検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

男の子の躾け方 光文社知恵の森文庫 tし2-1 あるドイツ人からの提言

著者名 クラウス・シュペネマン/著
著者名ヨミ クラウス シュペネマン
出版者 光文社
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811658996一般図書B379//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
071 071
未来論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010077988
書誌種別 図書(和書)
著者名 クラウス・シュペネマン/著
著者名ヨミ クラウス シュペネマン
出版者 光文社
出版年月 2010.11
ページ数 227p
大きさ 16cm
ISBN 4-334-78568-0
分類記号 379.91
タイトル 男の子の躾け方 光文社知恵の森文庫 tし2-1 あるドイツ人からの提言
書名ヨミ オトコノコ ノ シツケカタ
副書名 あるドイツ人からの提言
副書名ヨミ アル ドイツジン カラ ノ テイゲン
件名1 しつけ

(他の紹介)内容紹介 未来、すなわち「未だ来たらざるもの」を、私たちは想像し、思考し、それに社会的な意味や機能を与えてきた。そもそも時間とは何か。古今東西、人類はいかに「未来」を語ってきたか。そして、いかにそれを熱烈に待望し、それに希望を見出し、あるいは、とりつかれてきたか―さまざまな時代と社会における未来の「取り扱い方」を問い直し、未来が失われたかのような現在のリアリティを照射してみせる、社会学的冒険の書。
(他の紹介)目次 第1章 未来のありか、時間のありか(時間は存在しない?
未来の時間と事物はどう存在するか)
第2章 時間の形と未来の来方(さまざまな未来
時間の見方と歩き方)
第3章 近代における未来(旅と発見、進歩と発展―近代的未来の地形と風景
近代的未来の条件(1)―過程としての歴史
近代的未来の条件(2)―資本制=ネーション=国家と科学技術)
第4章 未来の現在(未来の見える窓
現在における未来)
(他の紹介)著者紹介 若林 幹夫
 1962年東京生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程中退。博士(社会学)。現在、早稲田大学教育・総合科学学術院教授。専門は社会学、都市論、メディア論、時間・空間論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。