検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

モーツァルトオペラのすべて 平凡社新書 302

著者名 堀内 修/著
著者名ヨミ ホリウチ オサム
出版者 平凡社
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217440468一般図書766.1/ホ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
911.12 911.12

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510088923
書誌種別 図書(和書)
著者名 堀内 修/著
著者名ヨミ ホリウチ オサム
出版者 平凡社
出版年月 2005.12
ページ数 255p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85302-1
分類記号 766.1
タイトル モーツァルトオペラのすべて 平凡社新書 302
書名ヨミ モーツァルト オペラ ノ スベテ
内容紹介 喜び、怒り、哀しみ、ユーモア、エロス。相反する要素が縦横無尽に組み立てられるそのオペラは、絶え間ない変貌の舞台をもたらす…。今でも愛され続けるモーツァルトのオペラ全22作品の、あらすじ、聴きどころを紹介する。
著者紹介 1949年東京生まれ。音楽評論家。著書に「ワーグナーへの旅」「これだけは見ておきたいオペラ」「オペラに乾杯」等。
件名1 歌劇

(他の紹介)内容紹介 名作の樽詰『酔っぱらい読本』第三弾、最終巻。漢詩も文壇話も、古典落語も映画もハードボイルドも、読者を酔わせてくれること必至の作品揃い。
(他の紹介)目次 酒と雪と病い(高橋和巳)
月下独酎 月の下に独り酌む(李太白)
千日酒(阿川弘之)
千載一遇(阿部昭)
忘れえぬアル中たち(なだいなだ)
酒(遠藤周作)
酒(金子光晴)
こなから機嫌(里見〓[U6]{5F34}(とん))
酒、歌、煙草、また女―三田の学生時代を唄える歌(佐藤春夫)
のんびりした話(小沼丹)
(他の紹介)著者紹介 吉行 淳之介
 1924・4・13〜1994・7・26。小説家。岡山市生まれ。新興芸術派の作家・吉行エイスケの長男。1945年、東大英文科に入学後、雑誌社で編集記者として働くうちに大学を中退、創作活動も始める。散文の処女作『薔薇販売人』から『原色の街』を経て『驟雨』で54年に芥川賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。