検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

メディアミックス化する日本 イースト新書 039

著者名 大塚 英志/著
著者名ヨミ オオツカ エイジ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110402496
書誌種別 図書(和書)
著者名 大塚 英志/著
著者名ヨミ オオツカ エイジ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2014.10
ページ数 335p
大きさ 18cm
ISBN 4-7816-5039-5
分類記号 007.35
タイトル メディアミックス化する日本 イースト新書 039
書名ヨミ メディア ミックスカ スル ニホン
内容紹介 自由であるべき文化生成システムが、企業に隷属させられる時代が到来した。戦後日本のポップカルチャーの展開を縦横に参照しながら、「メディアミックス」の名の下に進展する危機を浮き彫りにする。「東大裏ゼミ」を書籍化。
著者紹介 1958年生まれ。まんが原作者、批評家。国際日本文化研究センター研究部専任教授。東京大学大学院情報学環特任教授。著書に「「捨て子」たちの民俗学」「物語消費論改」など。
件名1 コンテンツビジネス

(他の紹介)内容紹介 自由であるべき文化生成システムが、企業に隷属させられる時代が到来した。想像力=創造力が管理された世界で、政治や権力が作り出す“大きな物語”に自ら参加する大衆は、どんな「ディストピア」を現出させるのか?まんが、アニメ、文学、宗教など、戦後日本のポップカルチャーの展開を縦横に参照しながら、「メディアミックス」の名に下に進展する危機を浮き彫りにした挑発的講義「東大裏ゼミ」を紙上再現。KADOKAWAとドワンゴの統合発表に際した緊急アピール「企業に管理される快適なポストモダンのためのエッセイ」も収録!
(他の紹介)目次 第1章 物語消費というディストピア(「太平記」という“世界”
講談速記本から固有の作者へ
創造行為としての海賊版 ほか)
第2章 オウム真理教とメディアミックス(おたくの騙し方
メディアミックスはプロパガンダに変容しうる
近代の欲望達成の機会均等化要求 ほか)
第3章 三島由紀夫とキャラクター(江戸時代の妖怪はキャラクターか
受け手の側からのキャラクターの発見
「正チャンが成長しないのはなぜか」という疑問 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。