検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

実例から学べる!山の病気とケガ

著者名 野口 いづみ/著
著者名ヨミ ノグチ イズミ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211705009一般図書786//開架通常貸出在庫 
2 伊興1111410351一般図書786.1//開架通常貸出在庫 
3 中央1216737187一般図書786.1/ノ/開架通常貸出在庫 
4 江南1510783465一般図書786/ノグ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110271245
書誌種別 図書(和書)
著者名 野口 いづみ/著
著者名ヨミ ノグチ イズミ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2013.8
ページ数 111p
大きさ 21cm
ISBN 4-635-04382-3
分類記号 786.1
タイトル 実例から学べる!山の病気とケガ
書名ヨミ ジツレイ カラ マナベル ヤマ ノ ビョウキ ト ケガ
内容紹介 高山病、凍傷、脳卒中、ねん挫、靴ずれ、虫刺され…。山で起こりやすい病気やケガを取り上げ、実際に山で役立つ医療知識が身につくように、実例や図・写真を多用してわかりやすく解説する。
著者紹介 横浜市出身。東京医科歯科大学卒業。鶴見大学麻酔科准教授。日本登山医学会理事、日本山岳会理事(医療委員会担当)、日本山岳文化学会常務理事(山岳医学医療分科会代表)。
件名1 登山
件名2 救急療法

(他の紹介)内容紹介 二〇一四年七月、厚生労働省と警察庁により「危険ドラッグ」と名称を改められた脱法ドラッグ。街で容易に入手でき、事件・事故が相次いでいるが、法規制をくぐりぬけ、十数回モデルチェンジを繰り返し進化した脱法ハーブは、覚せい剤よりも危険だとされている。このドラッグが若者中心に中高年まで関心を惹きつけている主な理由の一つは、セックスでの快楽。問題を理解する鍵は、「脱法」という言葉にある。本書では、関連業者に取材を重ね、製造工場にまで潜入。初めて脱法ドラッグ問題の全貌を明らかにした、緊急書き下ろし出版。
(他の紹介)目次 第1章 起きるべくして起きた「事件」
第2章 脱法ハーブとは何か
第3章 ルポ・製造工場潜入
第4章 「脱法」を許容した果てに
第5章 誰が脱法ハーブに手を出すのか
終章 脱法からの脱却法
(他の紹介)著者紹介 森 鷹久
 1984年生まれ、佐賀県唐津市出身。高校中退後、番組制作会社を経て出版社でヤングカルチャー誌やファッション誌を編集。その後、フリーランスの編集者・ライターになる。精力的にドラッグ問題やネトウヨ問題を取材し、若者の文化・生態全般に詳しい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。