検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

厭世フレーバー

著者名 三羽 省吾/著
著者名ヨミ ミツバ ショウゴ
出版者 文藝春秋
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311024507一般図書913.6/ミツハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
210.75 210.75
アラブ諸国 アラブの春(2010〜)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510056436
書誌種別 図書(和書)
著者名 三羽 省吾/著
著者名ヨミ ミツバ ショウゴ
出版者 文藝春秋
出版年月 2005.8
ページ数 227p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-324200-7
分類記号 913.6
タイトル 厭世フレーバー
書名ヨミ エンセイ フレーバー
内容紹介 突然、父親が失踪。14歳のケイは陸上部をやめて新聞配達、27歳のリュウは急に家長の意識にめざめるが-。家族という不可思議な関係の崩壊と再生をポップに描く。『別册文藝春秋』連載を単行本化。
著者紹介 1968年岡山県生まれ。広告代理店勤務。「太陽がイッパイいっぱい」で第8回小説新潮長篇新人賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 混迷の元凶は、宗教・宗派対立にあるのではない!革命の実現に向けた運動は、今現在も続いている。「自由、尊厳、社会的公正」を掲げ、宗教・宗派を超えて人々が立ち上がったエジプト2011年革命を軸に、その背景と意義、今後の展望を、植民地支配にさかのぼる歴史の深層と地域の広がりのなかに描きだす。分断を引き起こす強国の圧力、そして、経済グローバリズムがもたらす貧困と格差。現代世界の矛盾が凝縮・爆発する中東の構造が見えてくる。
(他の紹介)目次 中東の現在―世界現代史のなかで考える
第1部 前提(「グローバリゼーション」の時代―中東からの視点
ムバーラク体制下のエジプト―「開放政策」と「イスラーム主義」のはざまで
イラク戦争のもたらすもの―中東の「再植民地化」は失敗するだろう)
第2部 革命(エジプト「民衆革命」の意味するもの
二〇一一年エジプト民衆革命―意義・背景・今後の課題
「反革命」の諸相と民衆のたたかい)
第3部 深層(エジプト革命とパレスチナ解放闘争
「七月革命」六〇年に寄せて―中東における革命の系譜を考える)
第4部 現在と未来(エジプトにおける新展開をどう捉えるか
岐路に立つ中東と日本)
(他の紹介)著者紹介 栗田 禎子
 1960年生まれ。千葉大学文学部教授。専門は中東の近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。