検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

くらしをまもる・くらしをささえる 14 校外学習 気象庁

出版者 岩崎書店
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221338484児童図書317/ク/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 俊徳
2016
933.7 933.7
宇宙開発 宇宙船 小惑星

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000120001772
書誌種別 図書(児童)
出版者 岩崎書店
出版年月 2001.4
ページ数 39p
大きさ 27cm
ISBN 4-265-02574-9
分類記号 308
タイトル くらしをまもる・くらしをささえる 14 校外学習 気象庁
書名ヨミ クラシ オ マモル クラシ オ ササエル
副書名 校外学習
副書名ヨミ コウガイ ガクシュウ
内容紹介 子どもたちに身近で、人々の生活をささえている公共施設などを紹介するシリーズ。第14巻では、気象庁の仕事や天気図の見方、気象観測網などについて詳しく説明。
件名1 社会科

(他の紹介)内容紹介 2010年6月―小惑星探査機「はやぶさ」の地球への帰還。60億キロを、7年間かけて旅をし、様々な困難を乗り越えて、遙か彼方の小惑星イトカワから星のかけらを持ち帰った「奇跡」は、天文ファンのみならず日本中を感動の渦に巻き込んだ。日本人の技術力と探究心、圧倒的な努力が結実したその大冒険を長期にわたって取材した、感動のノンフィクション。映画化もされたベストセラーを待望の文庫化。
(他の紹介)目次 第1章 「はやぶさ」の旅立ち
第2章 3億キロの彼方へ
第3章 地球に戻ってきた日
第4章 88万人の同行者
第5章 女神の海をめざせ
第6章 「イトカワ」へようこそ
第7章 4時間だけの歓声
第8章 行方不明の冬
第9章 そうまでして君は
第10章 大星空から「さようなら」
第11章 おかえりなさい
(他の紹介)著者紹介 山根 一眞
 ノンフィクション作家。1947年、東京都に生まれる。獨協大学外国語学部ドイツ語学科卒業。現在、獨協大学経済学部で講義を担当。宇宙航空研究開発機構(JAXA)嘱託、福井県文化顧問、理化学研究所相談役、日本生態系協会理事、NPO法人子ども・宇宙・未来の会「KU‐MA」理事。NHKキャスターを通算7年、愛知万博では愛知県総合プロデューサーも務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。