検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

関西鉄道遺産 ブルーバックス B-1886 私鉄と国鉄が競った技術史

著者名 小野田 滋/著
著者名ヨミ オノダ シゲル
出版者 講談社
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511540478一般図書686.2//開架通常貸出在庫 
2 中央1216933356一般図書686.2/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
686.216 686.216

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110402787
書誌種別 図書(和書)
著者名 小野田 滋/著
著者名ヨミ オノダ シゲル
出版者 講談社
出版年月 2014.10
ページ数 190p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-257886-8
分類記号 686.216
タイトル 関西鉄道遺産 ブルーバックス B-1886 私鉄と国鉄が競った技術史
書名ヨミ カンサイ テツドウ イサン
副書名 私鉄と国鉄が競った技術史
副書名ヨミ シテツ ト コクテツ ガ キソッタ ギジュツシ
内容紹介 関西の鉄道構造物はひと味違う! 梅小路機関車庫、大阪環状線高架橋など、関西に残された「鉄道遺産」を研究の第一人者が解説。駅舎や施設の貴重な歴史的写真・図版をカラーで豊富に掲載する。
著者紹介 1957年愛知県生まれ。日本大学文理学部応用地学科卒業。工学博士(東京大学)。鉄道総合技術研究所勤務。土木学会フェロー。著書に「高架鉄道と東京駅」など。
件名1 鉄道-近畿地方

(他の紹介)内容紹介 関西独自の鉄道文化が育んだ技術遺産。関西地方では、明治以来、官と民が競いながら独自の鉄道文化を築いてきた。そのため、東京では見られないひと味違った鉄道構造物が多数存在する。本書では、関西の鉄道遺産を訪ねながら、その歴史や技術的なみどころを専門的な視点で解説。鉄道技術史研究の第一人者が執筆した、本格的解説書、待望の関西編。
(他の紹介)目次 1 駅と建築をめぐる(旧長浜駅―現存最古の鉄道駅
旧二条駅―木造駅舎の風格 ほか)
2 橋梁をめぐる(旧十三川橋梁(浜中津橋)―イギリス系トラス橋の元祖
門ノ前架道橋―「ねじりまんぽ」の空間 ほか)
3 高架橋をめぐる(伏見第一・第二高架橋(近畿日本鉄道)―伏見の酒と高架橋
大石・住吉間高架線(阪神電気鉄道)―丸窓とスクラッチタイル ほか)
4 トンネルをめぐる(旧石屋川トンネル跡―鉄道トンネルの出発点
旧逢坂山トンネル―鉄道技術の国産化 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小野田 滋
 1957年愛知県豊橋市生まれ。幼少期を兵庫県西宮市で過ごす。日本大学文理学部応用地学科卒業。1979年日本国有鉄道入社。東京第二工事局、鉄道技術研究所を経て、分割民営化後は、鉄道総合技術研究所、西日本旅客鉄道大阪構造物検査センター助役(出向)、海外鉄道技術協力協会(出向)などに勤務。現在は鉄道総合技術研究所勤務。NHK「ブラタモリ」にも出演。工学博士(東京大学)。土木学会フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。