検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ポルトガル夢ホテル紀行

著者名 東海 砂智子/文
著者名ヨミ トウカイ サチコ
出版者 東京書籍
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213373986一般図書293.6/ト/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810445110
書誌種別 図書(和書)
著者名 東海 砂智子/文   マヌエル・ブルッジス/写真
著者名ヨミ トウカイ サチコ マヌエル ブルッジス
出版者 東京書籍
出版年月 1999.5
ページ数 181p
大きさ 21cm
ISBN 4-487-79369-6
分類記号 293.69
タイトル ポルトガル夢ホテル紀行
書名ヨミ ポルトガル ユメホテル キコウ
内容紹介 ポルトガルには古城、修道院、貴族の館など見どころはたくさんあるが、これらの多くが国営ホテル「ポウサダ」へと姿を変えてゲストを迎えているのも大きな魅力。ポルトガル全土の魅惑の宿を本格的に紹介する。
著者紹介 1959年神奈川県生まれ。造形、デザイン、イラストの仕事に携わる。
件名1 ポルトガル-紀行・案内記
件名2 旅館

(他の紹介)内容紹介 ロレンツオ・ヴァッラ(1405/07‐1457)はエラスムスやルター等からも高く評価されたルネサンス期の人文主義者。ストア主義者、エピクロス主義者、フランチェスコ会修道士による対話篇の形で快楽の吟味と再評価がなされる。肉体の美しさを讃美し、快楽を肯定。さらに信仰・希望・愛によって至高の快楽である視福に至ると説く。
(他の紹介)目次 第1巻 ストア主義讃美とエピクロス主義讃美(パヴィーアの集い―対話はじまる(1)
カトーネの弁論―ストア主義讃美(2‐7)
ヴェージョの反論―ストア派批判とエピクロス主義讃美(8‐16)
ヴェージョの快楽論―快楽説の具体的展開(17‐32)
ヴェージョの快楽論―性的快楽を中心に(33‐49))
第2巻 ストア主義論駁―ヴェージョの弁論(勇気について(1‐2)
名誉について―名誉も一種の快楽(10‐13)
正義について(14‐31)
エピローグ(32‐36))
第3巻 キリスト教的快楽説―ラウデンセの弁論(ヴェージョ邸の晩餐のあとで(1‐3)
アリストテレス批判―中庸の説をめぐって(4)
ストア派批判―カトーネ批判(5‐6)
カトーネとヴェージョの弁論にたいする制定(7‐14)
キリスト教的快楽説(15‐23)
天国の快楽(至福)(24‐25)
終章―対話を終えて(26‐28))


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。