検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

道路占用関係通達集 第2次改訂版

著者名 道路管理研究会/編集
著者名ヨミ ドウロ カンリ ケンキュウカイ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214030262一般図書R514/ト/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
289.3 289.3
Black John Reddie 新聞-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810388570
書誌種別 図書(和書)
著者名 道路管理研究会/編集
著者名ヨミ ドウロ カンリ ケンキュウカイ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1997.3
ページ数 901p
大きさ 21cm
ISBN 4-324-05027-9
分類記号 514.091
タイトル 道路占用関係通達集 第2次改訂版
書名ヨミ ドウロ センヨウ カンケイ ツウタツシュウ
内容紹介 前回の改訂から4年が経過。この間、電線共同溝法の施行や8年ぶりの占用料の改定が行われた事、規制緩和による占用関係業務の見直しなど掲載通達に大幅な変更がなされた。第2次改訂版。
件名1 道路-法令

(他の紹介)内容紹介 幕末・維新期の日本において、論説を重視し世論を喚起する公器としての新聞のあり方を追求し続けたイギリス人ジョン・レディ・ブラック。彼が志した理想の新聞は、なぜ挫折に追い込まれたのか。時の政府と衝突しつつも、「政論新聞の時代」を切り開き、日本のジャーナリズム史に大きな足跡を刻んだ新聞人ブラックの全貌にせまる。
(他の紹介)目次 はじめに 幕末・明治を生きた新聞人
1 来日までの軌跡(スコットランドに生まれて
オーストラリアへの移住
新天地での成功と挫折
インド、中国を遍歴―「歌手ブラック」として)
2 新聞人ブラックの誕生(ヨコハマ英字新聞戦争のなかで
『ジャパン・ヘラルド』主筆として
『ジャパン・ガゼット』と『ファー・イースト』
『日新真事誌』の創刊
新聞と政府の蜜月―「左院御用」に
「民撰議員設立建白書」掲載の波紋)
3 新聞人としての矜持(仕掛けられた「罠」―「左院お雇い」の顛末
『万国新聞』創刊と発行停止―最後の日々)
おわりに 新聞人ブラックの墓標
(他の紹介)著者紹介 奥 武則
 1947年東京生まれ。法政大学社会学部・大学院社会学研究科教授。日本近現代史・ジャーナリズム史専攻。1970年、早稲田大学政治経済学部卒業後、毎日新聞社入社。学芸部長、編集局次長、論説副委員長、特別編集委員兼論説委員などを経て、2003年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。