検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

財界とは何か

著者名 菊池 信輝/著
著者名ヨミ キクチ ノブテル
出版者 平凡社
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511293862一般図書312.1//開架通常貸出在庫 
2 中央1214840256一般図書312.1/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510076735
書誌種別 図書(和書)
著者名 菊池 信輝/著
著者名ヨミ キクチ ノブテル
出版者 平凡社
出版年月 2005.10
ページ数 335p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-83285-7
分類記号 312.1
タイトル 財界とは何か
書名ヨミ ザイカイ トワ ナニカ
内容紹介 政治や経済に極めて大きな影響を与えてきたにも関わらず、その実像が曖昧な「財界」。しかし戦後の日本は殆ど財界の意向によって動いていたとさえ言える。財界の絶大なる影響力の源泉を見つけ出し、その功罪を明らかにする。
著者紹介 1968年千葉県生まれ。一橋大学社会学部卒業。野村総合研究所、郵政省郵政研究所を経て、一橋大学大学院社会学研究科入学。社会学博士号取得。同大学院社会学研究科助手。
件名1 日本-政治・行政
件名2 日本-経済
件名3 経済団体

(他の紹介)内容紹介 今は昔、幻の六本木界隈。坂の上に聳え立つベンガラの塔。さすらいの旅の少女がたどり着いた、夢と現実、内と外、母国語と異国語との間のたまゆらの蜜月。
(他の紹介)著者紹介 唐沢 杏子
 アーティスト。1942年旧満州張家口生まれ。1986年よりフロリダ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。