検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

外国人力士はなぜ日本語がうまいのか あなたに役立つ「ことば習得」のコツ

著者名 宮崎 里司/著
著者名ヨミ ミヤザキ サトシ
出版者 日本語学研究所
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213583014一般図書810.7/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1980
1980
日本美術-図集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110017076
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮崎 里司/著
著者名ヨミ ミヤザキ サトシ
出版者 日本語学研究所
出版年月 2001.3
ページ数 215p
大きさ 19cm
ISBN 4-625-68318-1
分類記号 810.7
タイトル 外国人力士はなぜ日本語がうまいのか あなたに役立つ「ことば習得」のコツ
書名ヨミ ガイコクジン リキシ ワ ナゼ ニホンゴ ガ ウマイ ノカ
副書名 あなたに役立つ「ことば習得」のコツ
副書名ヨミ アナタ ニ ヤクダツ コトバ シュウトク ノ コツ
内容紹介 外国人力士はなぜ日本語がうまいのか。モンゴル出身の旭天鵬の日本語修行、モンゴル・アルゼンチン・ブラジル出身力士の学習法などから、「新しい日本語教育」や「元気の出る学習法」を紹介する。
著者紹介 オーストラリアのモナシュ大学で応用言語学博士号取得。早稲田大学助教授。共編著に「日本語教育と日本語学習」など。
件名1 日本語教育(対外国人)
件名2 力士

(他の紹介)内容紹介 雪舟が筆を揮い、土佐派・狩野派が確立する時代。やまと絵と漢画が干渉し合いつつ、新しい装飾画様式を発展させてゆく過程を通して、中世絵画史への新たな視座を提言する。
(他の紹介)目次 カラー図版
単色図版
中世水墨障屏画小史
「天橋立図論」の前提
宗継と遮莫の関係について
障屏画の意味と機能―南北朝・室町時代のやまと絵を中心に
中世やまと絵屏風の金銀加飾をめぐって
扇絵と和歌―室町時代における扇絵享受の一面
和漢のとりまぜから統合へ―戦国の美術
禅宗人物画の諸相


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。