検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代演劇大全 いま観るべき舞台のすべてがわかる

著者名 マガジンハウス/編
著者名ヨミ マガジン ハウス
出版者 マガジンハウス
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211851746一般図書772//開架通常貸出在庫 
2 興本1011496252一般図書772//開架通常貸出在庫 
3 中央1217504693一般図書772.1/ケ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
753 753

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111192812
書誌種別 図書(和書)
著者名 マガジンハウス/編
著者名ヨミ マガジン ハウス
出版者 マガジンハウス
出版年月 2019.1
ページ数 161p
大きさ 26cm
ISBN 4-8387-3032-2
分類記号 772.1
タイトル 現代演劇大全 いま観るべき舞台のすべてがわかる
書名ヨミ ゲンダイ エンゲキ タイゼン
副書名 いま観るべき舞台のすべてがわかる
副書名ヨミ イマ ミルベキ ブタイ ノ スベテ ガ ワカル
内容紹介 人気の芝居を見るためのガイドブック。「NODA・MAP」「劇団☆新感線」「大人計画」から小劇団まで紹介するほか、大衆演劇の役者たちや梅沢富美男のロングインタビュー、いい舞台の見つけ方も収録する。
件名1 演劇-日本

(他の紹介)内容紹介 日本画家であり、西陣織の図案家でもあった江馬進(1910〜1973年)は創作、研究のため、世界各地より蒐集された裂地を模写し、木版刷りによる『東西染織文』(1951年、1955年刊)を著しました。本書に収録された320余点の裂地模様は、世界の国々や様ざまな民族の特徴を表し、古くから連綿と受け継がれてきました。モチーフは、植物、花、幾何学、動物、人物など、多様な色づかいで構成されており、刊行から半世紀以上を経た今も、私たちに新鮮な驚きと新たな発見を生み出してくれます。世界の模様の数々をごゆっくりお愉しみ下さい。
(他の紹介)目次 染織文様の分類とその特徴(城一夫)(染織文様の誕生
染織文様の起因とその存在意義
染織文様の種類と分類
染織文様の変遷)
ヨーロッパ
中近東/アフリカ
アジア
アメリカ
(他の紹介)著者紹介 江馬 進
 1910(明治43)年1月生まれ。絵画専門学校を卒業後、父の図案業を助け西陣図案界で活躍する。大戦の頃より、再び絵画に志し、西山翠嶂の青甲社に入る。後に西山英雄に師事し、昭和34年以降は牧人社の一員となる。帝展11回『山の池』、日展5回の『森』、大阪市展『八瀬の秋』など主に風景画を描いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。