検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

マララ 教育のために立ち上がり、世界を変えた少女

著者名 マララ・ユスフザイ/著
著者名ヨミ マララ ユスフザイ
出版者 岩崎書店
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220866768児童図書28/ユ/開架-児童通常貸出在庫 
2 舎人0420828329児童図書289/ユスフ/開架-児童通常貸出在庫 
3 興本1020636534児童図書28//開架-児童通常貸出貸出中  ×
4 中央1217043254一般図書Y238//ティーンズ通常貸出在庫 
5 中央1222420612児童図書289/ユ/開架-児童通常貸出在庫 
6 中央1222421222児童図書289/ユ/閉架-調べ通常貸出在庫 
7 中央1222422519児童図書289/ユ/閉架-調べ通常貸出在庫 
8 男女参7610160157一般図書289.2/ユ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
289.2 289.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110405006
書誌種別 図書(児童)
著者名 マララ・ユスフザイ/著   パトリシア・マコーミック/著   道傳 愛子/訳
著者名ヨミ マララ ユスフザイ パトリシア マコーミック ドウデン アイコ
出版者 岩崎書店
出版年月 2014.10
ページ数 289p 図版16p
大きさ 20cm
ISBN 4-265-86013-5
分類記号 289.2
タイトル マララ 教育のために立ち上がり、世界を変えた少女
書名ヨミ マララ
副書名 教育のために立ち上がり、世界を変えた少女
副書名ヨミ キョウイク ノ タメ ニ タチアガリ セカイ オ カエタ ショウジョ
内容紹介 女の子も学校に通う権利があると声をあげ続け、史上最年少でノーベル平和賞を受賞した少女マララの手記。パキスタンの歴史上の重要なできごとや、貴重な写真も掲載する。
著者紹介 パキスタン生まれ。10歳のとき女子の教育を求める活動を始める。全世界の子どもたちが教育を受けられるよう訴え続ける。2014年、ノーベル平和賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 ノーベル平和賞受賞後最新刊!武装勢力タリバンに銃撃された少女マララの手記。若い読者に向けての書きおろし。小学校高学年から一般。
(他の紹介)目次 第1部 タリバンがやってくる前(鳥のように自由に
夢 ほか)
第2部 渓谷をおおう影(ラジオ・ムッラー
スワート渓谷のタリバン ほか)
第3部 声をあげはじめる(発言の機会
ある女子生徒の日記 ほか)
第4部 タリバンの標的(殺害予告
春のきざし ほか)
第5部 新たな生活、故郷を遠く離れて(バーミンガムという町
問題と解決 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ユスフザイ,マララ
 10歳のとき、女子の教育を求める活動を始める。グル・マカイ(矢車菊)のペンネームを使って、タリバンの支配下に暮らす日々の日記を、英国BBCのウルドゥー語サイトに投稿。進んで取材に応じるなど、あらゆる機会を使って平和と子どもの教育の権利を広く訴えてきた。2012年10月、タリバンに狙われ、下校途中に銃撃されたが、一命をとりとめ、その後も教育のための活動を続けている。2011年には、その勇気と主張がみとめられ、国際子ども平和賞の候補者となり、また、第一回パキスタン国民平和賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マコーミック,パトリシア
 全米図書賞の最終候補作品に二度、選ばれる。YA小説で高い評価を受けている。ニューヨーク州で、夫とともに暮らしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
道傳 愛子
 上智大学卒業後、NHK入局。コロンビア大学大学院留学(国際政治学修士)。「NHKニュースおはよう日本」「NHKニュース9」などを担当後、2000年から2002年までバンコク特派員として東南アジアの政治・経済とともに地雷、貧困・女性の識字率など人間の安全保障に関わる問題を取材。「NHK海外ネットワーク」担当後、07年6月より国際情勢担当の解説委員。NHK国際放送・BS1「NHK ASIAN VOICESアジアン・ボイス」キャスター・編集長を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。