検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界の食料生産とバイオマスエネルギー 2050年の展望

著者名 川島 博之/著
著者名ヨミ カワシマ ヒロユキ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215960863一般図書611.3/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
723.1 723.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810036299
書誌種別 図書(和書)
著者名 川島 博之/著
著者名ヨミ カワシマ ヒロユキ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2008.5
ページ数 21,300p
大きさ 21cm
ISBN 4-13-072102-8
分類記号 611.3
タイトル 世界の食料生産とバイオマスエネルギー 2050年の展望
書名ヨミ セカイ ノ ショクリョウ セイサン ト バイオマス エネルギー
副書名 2050年の展望
副書名ヨミ ニセンゴジュウネン ノ テンボウ
内容紹介 食料や石油の価格が大きく変動するなかで、日本人は食とどう関わるべきか? 世界の食料生産の現状をFAOや世界銀行のデータに基づき、網羅的に分析。2050年の食料とバイオマスエネルギー生産の姿を展望する。
著者紹介 1953年東京生まれ。東京大学工学系大学院博士課程単位取得退学(工学博士)。同大学大学院農学生命科学研究科准教授。
件名1 食糧問題
件名2 エネルギー問題
件名3 バイオマス

(他の紹介)内容紹介 毛だらけ?ケダラケ?“いきもの”たちをギュッと1冊にまとめました。ミロコマチコはじめての画集。
(他の紹介)著者紹介 ミロコ マチコ
 1981年、大阪府生まれ。画家、絵本作家。『オオカミがとぶひ』(イースト・プレス)で第18回日本絵本賞大賞、『てつぞうはね』(ブロンズ新社)で第45回講談社出版文化賞絵本賞受賞、『ぼくのふとんはうみでできている』(あかね書房)で第63回小学館児童出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。