検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

君たちにサンタは来ない

著者名 朝田 寅介/著
著者名ヨミ アサダ トラスケ
出版者 ヨシモトブックス
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711763821一般図書916/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111316993
書誌種別 図書(和書)
著者名 朝田 寅介/著
著者名ヨミ アサダ トラスケ
出版者 ヨシモトブックス
出版年月 2020.6
ページ数 441p
大きさ 19cm
ISBN 4-8470-9898-7
分類記号 916
タイトル 君たちにサンタは来ない
書名ヨミ キミタチ ニ サンタ ワ コナイ
内容紹介 妻が出て行った。わが家の全財産は2万円。藁にもすがる思いで行政に相談したが、父子家庭に支援はないと言われ…。十数年間の父子家庭としての偽らざる記録。サイト『STORYS.JP』掲載を加筆し書籍化。
著者紹介 1974年茨城県生まれ。10年間にわたるたった一人での子育て経験を綴った手記を人生投稿サイト『STORY.JP』で発表。
件名1 単親家庭

(他の紹介)内容紹介 「仙台空港は仙台市にない」「戊辰戦争のせいで宮城・岩手県境が二転三転」「北上川の流れは今と違っていた」「沼がないのになぜ『気仙沼』?」「18世紀末、日本初の世界一周の船は石巻から旅立った」「牛タンの生みの親は山形県出身」「伊達政宗と真田幸村の意外な友情」…などなど、宮城県の地理や歴史、地図に隠された意外なエピソードの数々。知れば知るほど宮城県のことが好きになる話題が満載!
(他の紹介)目次 第1章 宮城の地理が教える驚きの真実
第2章 地名に隠されたナゾを探る
第3章 歴史を紐解くと見える仰天ストーリー
第4章 あの宮城名物にこんな秘密があった
第5章 近現代の産業&交通 気になるその裏側
第6章 一度は訪れてみたい宮城の不思議スポット
(他の紹介)著者紹介 木村 浩二
 1952年、宮城県塩竃市生まれ。東北学院大学文学部史学科(考古学専攻)卒業。福島県教育委員会文化課、仙台市教育委員会社会教育課を経て、仙台市文化財課に勤務。この間、仙台市郡山遺跡の発掘調査、仙台市富沢遺跡保存館(地底の森ミュージアム)建設に従事。地底の森ミュージアム学芸室長を務めた後、現在、仙台市教育委員会文化財課専門員。宮城学院女子大学人間文化学科非常勤講師も勤める。専門は東北古代史(日本考古学協会会員・宮城県考古学会会員)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。