検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

領土問題は「世界史」で解ける

著者名 八幡 和郎/著
著者名ヨミ ヤワタ カズオ
出版者 宝島社
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411597438一般図書210.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

八幡 和郎
2014
210.18 210.18
日本-対外関係-歴史 領土

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110406727
書誌種別 図書(和書)
著者名 八幡 和郎/著
著者名ヨミ ヤワタ カズオ
出版者 宝島社
出版年月 2014.11
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-8002-3325-7
分類記号 210.18
タイトル 領土問題は「世界史」で解ける
書名ヨミ リョウド モンダイ ワ セカイシ デ トケル
内容紹介 尖閣・竹島・北方四島。歴史から見れば、すべて日本のモノ。日本と、中国、韓国・朝鮮、ロシア、アメリカ、かつての琉球王国という国々との歴史的な関係を振り返り、「世界史」のなかで日本の領土問題を考える。
件名1 日本-対外関係-歴史
件名2 領土

(他の紹介)内容紹介 「世界史」のなかで領土問題を考えれば、今後日本がどう行動すべきかがわかってくる。
(他の紹介)目次 第1章 日本人が知らない領土の歴史
第2章 日本・中国・韓国の国家と領土の成立
第3章 平安時代から江戸時代までの日本外交
第4章 ロシアとの本当の問題は樺太・北海道
第5章 日本は韓国とどう付き合えばよかったのか、誰も回答なし
第6章 琉球王国とヤマトと中国の三角関係
第7章 沖縄が日本に留まれたのは奇跡に近かった
第8章 沖縄独立の恐れは本当にないのか
(他の紹介)著者紹介 八幡 和郎
 1951年、滋賀県大津市生まれ。作家・評論家、徳島文理大学大学院教授。国土庁長官官房参事官、通商産業省大臣官房情報管理課長などを歴任後、テレビなどでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。