検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

酒運び ほろよいブックス 情報と文化をむすぶ交流の酒

著者名 ほろよいブックス編集部/編
著者名ヨミ ホロヨイ ブックス ヘンシュウブ
出版者 社会評論社
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218003604一般図書A383.8/サ/参考図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110286495
書誌種別 図書(和書)
著者名 ほろよいブックス編集部/編
著者名ヨミ ホロヨイ ブックス ヘンシュウブ
出版者 社会評論社
出版年月 2013.9
ページ数 279p
大きさ 21cm
ISBN 4-7845-1718-3
分類記号 596.7
タイトル 酒運び ほろよいブックス 情報と文化をむすぶ交流の酒
書名ヨミ サケハコビ
副書名 情報と文化をむすぶ交流の酒
副書名ヨミ ジョウホウ ト ブンカ オ ムスブ コウリュウ ノ サケ
内容紹介 エチオピアの酒食同源の不思議な世界、新宿の酒場「樽平」を贔屓にした文人たち、酔っ払い天国・秋田の虚実…。古今東西の、お酒がつなぐ良縁奇縁。多彩な執筆陣が専門の枠を超え、飲酒文化が持つ魅力を掘り下げる。
件名1 飲酒

(他の紹介)内容紹介 幕末の動乱から明治という新時代まで輝ける日本の夜明けを知る!幕末期をひも解く87テーマ!
(他の紹介)目次 第1章 開国への道―列強による開国と幕政の転換(経済の発展は庶民から
幕末に躍り出た諸藩
水戸藩による幕府への批判 ほか)
第2章 幕府の弱体化―衰退する幕府と攘夷運動の激化(幕府批判の始まり―大塩の乱
天保の改革進める
開港の影響 ほか)
第3章 討幕運動激化―雄藩の伸長と幕府の滅亡(八月十八日の政変へ
天誅組の変・生野の変・天狗党の乱
新撰組、池田屋襲撃 ほか)
第4章 明治維新―統一国家の形成と諸制度の確立(新政日本の夜明け
新政府の発足―政府組織
新政府の発足―庶民への掲示 ほか)
第5章 新時代の幕開け―文明開化に湧く日本と自由民権運動(文明開化―思想
文明開化―教育
文明開化―宗教 ほか)
(他の紹介)著者紹介 永濱 眞理子
 1953年千葉県生まれ。日本大学文理学部史学科卒業。会社勤めを経て、日本大学三島高等学校非常勤講師。市史の編纂事業や埋蔵文化財の調査などに参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 酒が結ぶ縁、広げる世間   岩内・高田そして水上勉   7-21
斎藤 弘美/著
2 酒食同源の不思議な世界   エチオピア南部コンソ社会での調査より   23-43
篠原 徹/著
3 酒の力と「飲み会力」   45-61
井上 逸兵/著
4 酒がつなぐ「望郷」の共同体   63-83
加藤 幸治/著
5 大阪からお酒の情報を発信   ほろよい手帖 月刊たる   85-99
上野 明子/著
6 新宿の酒場と文人   酒場「樽平」を贔屓にした文人たち   109-129
宮沢 聡/著
7 小杉放菴にとっての酒と友   人似花酒如泉   131-155
迫内 祐司/著
8 千住酒合戦の舞台「中六」とは?   広がる飛脚ネットワーク   157-181
巻島 隆/著
9 酒はうまいか、ねえちゃんはきれいか   酔っぱらい天国・秋田の虚実   185-201
相馬 高道/著
10 猫の沢事件   密造酒取締の虚像と現実   203-245
野添 憲治/著
11 エコツーリズムの宝探しとおいしいお酒の効用   247-265
真板 昭夫/著
12 酒粕料理のほろよい   玩具の旅・取材ノートより   267-275
川端 正吾/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。