検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

防衛駐在官という任務 ワニブックス|PLUS|新書 081 38度線の軍事インテリジェンス

著者名 福山 隆/著
著者名ヨミ フクヤマ タカシ
出版者 ワニ・プラス
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211678719一般図書392//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
726.601 726.601
Tudor Tasha

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110154413
書誌種別 図書(和書)
著者名 福山 隆/著
著者名ヨミ フクヤマ タカシ
出版者 ワニ・プラス
出版年月 2012.6
ページ数 252p
大きさ 18cm
ISBN 4-8470-6053-3
分類記号 392.1076
タイトル 防衛駐在官という任務 ワニブックス|PLUS|新書 081 38度線の軍事インテリジェンス
書名ヨミ ボウエイ チュウザイカン ト イウ ニンム
副書名 38度線の軍事インテリジェンス
副書名ヨミ サンジュウハチドセン ノ グンジ インテリジェンス
内容紹介 かつて駐在武官と呼ばれ、在外公館に駐在して軍事関連の情報収集を行った軍人たち。自衛隊は現在でもその名をかえ、自衛官を派遣している。かつて防衛駐在官として派遣された経験を持つ著者が、任務の実態などを明らかにする。
件名1 日本-国防
件名2 日本-対外関係

(他の紹介)内容紹介 ターシャの絵本世界に旅をしましょう!世界初の本です。初期から中期へ、後期へ、“たぐい稀なターシャ”が現れてきます。ターシャ・テューダー絵本・挿絵作品年譜付き。
(他の紹介)目次 初期―生きものといっしょTogetherness(1938〜1953年23〜38歳)(キャラコブックのターシャ
『パンプキン・ムーンシャイン』
『がちょうのアレキサンダー』 ほか)
中期―家族愛Love of Family(1954〜1971年39〜56歳)(『Aはアナベル』
『ターシャのかずのほん1はいち』
『ターシャの農場の12カ月』 ほか)
後期―地上の楽園Paradise on Earth(1972〜2008年57〜92歳)(『クリスマスのまえのばん』(1975年版)
『輝きの季節』
『喜びの泉』 ほか)


内容細目

1 国際課税の歴史的な合意

目次

1 特集 国際課税の歴史的な合意
1 論文
2 経緯 ページ:14
増井良啓
3 デジタル課税 ページ:21
南繁樹
4 法人税の最低税率 ページ:29
吉村政穂
5 日本企業への影響 ページ:35
青山慶二
6 新興国・途上国の動き ページ:42
2 会社法判例速報
1 投票が採決方法とされていた場合における投票用紙外の事情の考慮の可否 ページ:2
弥永真生
3 労働判例速報
1 使用者による国籍差別的言動(ヘイトスピーチ)の違法性 ページ:4
橋本陽子
4 独禁法事例速報
1 二重価格表示が景表法の有利誤認表示に該当するとされた事例 ページ:6
染谷隆明
5 知財判例速報
1 発明の解決課題及び作用効果等に関する明細書の記載を参酌して用語の意義を解釈した事案 ページ:8
黒田薫
6 租税判例速報
1 特別地方交付税の額の決定取消請求訴訟の「法律上の争訟」性 ページ:10
西上治
7 時論
1 労働協約の地域的拡張適用 ページ:79
桑村裕美子
8 海外法律情報
1 タイ 薬物事犯者であふれるタイの刑務所と薬物法典の制定 ページ:51
今泉慎也
2 スウェーデン 選挙法改正 ページ:59
木下淑恵
9 連載/新・改正会社法セミナー-令和元年・平成26年改正の検討<第11回>社外取締役(選任強制) ページ:60
藤田友敬
澤口実
三瓶裕喜
田中亘
長谷川顕史
10 連載/実践 知財法務<第4回>音楽の著作物 ページ:52
橋本阿友子
11 連載/サステナビリティの杜<第2回>ILO駐日事務所 ページ:48
田中竜介
12 最高裁時の判例
1 民事 電気通信事業に従事する者及びその職を退いた者と民訴法197条1項2号の類推適用ほか ページ:86
宮崎朋紀
2 民事 民法上の配偶者が中小企業退職金共済法14条1項1号にいう配偶者に当たらない場合 ページ:90
大竹敬人
3 民事 弁護士職務基本規程(平成16年日本弁護士連合会会規第70号)57条に違反する訴訟行為につき,相手方である当事者がその行為の排除を求めることの許否 ページ:94
野中伸子
4 民事 乳幼児期に受けた集団予防接種等によってB型肝炎ウイルスに感染しHBe抗原陽性慢性肝炎の発症,鎮静化の後にHBe抗原陰性慢性肝炎を発症したことによる損害につきHBe抗原陰性慢性肝炎の発症の時が民法(平成29年法律第44号による改正前のもの)724条後段所定の除斥期間の起算点となるとされた事例 ページ:97
斗谷匡志
5 民事 被災者生活再建支援法に基づき被災者生活再建支援金の支給決定をした被災者生活再建支援法人が支給要件の認定に誤りがあることを理由として当該決定を取り消すことができるとされた事例 ページ:102
和久一彦
13 経済法判例研究会
1 超音波内視鏡と超音波観測装置の混合型企業結合 ページ:107
河谷清文
14 商事判例研究
1 現実取引による相場操縦罪の構成要件 ページ:111
木村真生子
2 少数株主による株主総会招集許可の申立ての利益と特段の事情 ページ:115
田澤元章
3 先使用権の成立要件 ページ:119
叶鵬
15 労働判例研究
1 新たな労働条件での再締結申込み拒否を理由とする雇止めの適法性 ページ:123
植田達
2 業務委託契約による英会話講師の労働 ページ:127
水町勇一郎
16 租税判例研究
1 法人が資本の払戻しを行った場合における法人税法施行令23条1項3号の法適合性 ページ:131
渡辺徹也
17 渉外判例研究
1 カリフォルニア州判決が手続的公序に反するとして執行が拒絶された事例 ページ:135
横溝大
18 Juri‐site ページ:140
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。