検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ニッポンの規制と雇用 光文社新書 726 働き方を選べない国

著者名 中野 雅至/著
著者名ヨミ ナカノ マサシ
出版者 光文社
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411597578一般図書366.2//開架通常貸出在庫 
2 中央1216940567一般図書366.2/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
366.21 366.21
雇用 労働問題-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110408845
書誌種別 図書(和書)
著者名 中野 雅至/著
著者名ヨミ ナカノ マサシ
出版者 光文社
出版年月 2014.11
ページ数 267p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-03829-8
分類記号 366.21
タイトル ニッポンの規制と雇用 光文社新書 726 働き方を選べない国
書名ヨミ ニッポン ノ キセイ ト コヨウ
副書名 働き方を選べない国
副書名ヨミ ハタラキカタ オ エラベナイ クニ
内容紹介 ブラック企業はなぜ規制されないのか? 「既得権」というだけで、規制を撤廃してもいいのか? 元厚生労働省の官僚が、規制の実態とそれが果たしていた役割を基に、日本人の労働と雇用のあり方を考える。
著者紹介 1964年奈良県生まれ。同志社大学文学部英文学科卒業。厚生労働省大臣官房国際課課長補佐などを経て、神戸学院大学現代社会学部教授。経済学博士。著書に「天下りの研究」など。
件名1 雇用
件名2 労働問題-日本

(他の紹介)内容紹介 ブラック企業はなぜ規制されないのか?規制緩和はなぜ支持されるのか?国の規制を扱う現場にいた元厚生労働省の官僚が、規制の実態とそれが果たしていた役割を基に、日本人の労働と雇用のあり方を考える。果たして「既得権」というだけで、規制を撤廃していってもいいのか?
(他の紹介)目次 序章 「内部労働市場システム」こそ日本の構造
第1章 内部労働市場システム
第2章 日本人の規制に対する奇妙な感覚
第3章 日本の規制はなぜ緩いのか?
第4章 内部労働市場システムは、どのように変化したのか?
第5章 経済的規制と自助努力
第6章 変わらない社会的規制
第7章 景気対策としての規制緩和
第8章 私達は武器で自分を守れるのか?


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。