検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

実家の片づけ活かし方 親兄弟みんなが喜ぶ

著者名 日経ホームビルダー/編
著者名ヨミ ニッケイ ホーム ビルダー
出版者 日経BP社
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111448641一般図書365.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
365.3 365.3
住宅問題 不動産 相続法 空き家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110409084
書誌種別 図書(和書)
著者名 日経ホームビルダー/編   千葉 利宏/著   谷内 信彦/著   村島 正彦/著   桑原 豊/著
著者名ヨミ ニッケイ ホーム ビルダー チバ トシヒロ タニウチ ノブヒコ ムラシマ マサヒコ クワハラ ユタカ
出版者 日経BP社
出版年月 2014.11
ページ数 224p
大きさ 19cm
ISBN 4-8222-6097-2
分類記号 365.3
タイトル 実家の片づけ活かし方 親兄弟みんなが喜ぶ
書名ヨミ ジッカ ノ カタズケ イカシカタ
副書名 親兄弟みんなが喜ぶ
副書名ヨミ オヤキョウダイ ミンナ ガ ヨロコブ
内容紹介 実家を相続しても、空き家になりそう-。そんな悩みを抱える「相続世代」に、住む、貸す、売る、壊すという視点で活用を提案。実家の片づけや不動産調査、相続税についても解説する。2015年1月からの相続増税に対応。
件名1 住宅問題
件名2 不動産
件名3 相続法

(他の紹介)目次 第1章 親の気持ち 尊重し活用に反映
第2章 片づけ その手順と心構え
第3章 不動産調査 価格や境界を把握
第4章 相続税 手続きと得する特例
第5章 活かす 4つの選択肢
第6章 戸建てもマンションも 活用の具体例
(他の紹介)著者紹介 千葉 利宏
 1958年生まれ。東京理科大学建築学科卒。日本工業新聞(現・フジサンケイ・ビジネスアイ)で半導体・IT、金融(日銀)、自動車、建設・住宅・不動産を担当し、2001年からフリー。新聞、経済雑誌、住宅・不動産専門誌など幅広い媒体に執筆。日本不動産ジャーナリスト会議幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷内 信彦
 1960年生まれ。出版社・編集プロダクション勤務などを経て1998年「編集事務所ルームズ」を主宰。近年は住宅ストックの利活用をテーマにしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村島 正彦
 住まい・まちづくりコンサルタント。1967年生まれ。行政の住宅政策などに関する調査研究に携わるほか、専門誌などに執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桑原 豊
 1965年生まれ。日経BP社「日経ホームビルダー」編集長。日経アーキテクチュア、ウェブサイト「ケンプラッツ」を経て現職。中古住宅の活用を広めるため、リノベーションと中古住宅の売買を組み合わせた新たなビジネスモデルの提案を積極的に取材している。中古住宅活用、地震対策、コンクリート、雨漏り・結露、住宅設備、ペットなど、建築・住宅分野の様々な書籍の執筆や編集を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。