検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新修茶道全集 巻1 作法篇

出版者 創元社
出版年月 1952


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216145332一般図書791/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1952
1952
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010042395
書誌種別 図書(和書)
出版者 創元社
出版年月 1952
ページ数 457p 図版20p
大きさ 19cm
分類記号 791.08
タイトル 新修茶道全集 巻1 作法篇
書名ヨミ シンシュウ チャドウ ゼンシュウ
件名1 茶道

(他の紹介)内容紹介 東京行きの新幹線が京都を出発してまもなく、車中で一人の老人が亡くなった。毒物による殺人事件である。手がかりは被害者が最期に残した「あの女にやられた!」という言葉。すぐに車内を捜索したにもかかわらず、死の直前まで一緒にいたという女性は見つからなかった。また、被害者の所持品から見つかった手紙も謎を深める。差出人が「耳なし芳一」となっていたのだった…。小学上級から。
(他の紹介)著者紹介 内田 康夫
 1934年東京都生まれ。コピーライター、テレビCM制作会社経営を経て、『死者の木霊』でデビューする。2008年第11回日本ミステリー文学大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青山 浩行
 イラストレーター、アニメーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。