検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

つい考えすぎて損する人のための「バカになって動く」技術

著者名 濱田 秀彦/著
著者名ヨミ ハマダ ヒデヒコ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011376694一般図書159/ハマダ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
159.4 159.4
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110410826
書誌種別 図書(和書)
著者名 濱田 秀彦/著
著者名ヨミ ハマダ ヒデヒコ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2014.11
ページ数 189p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-251230-7
分類記号 159.4
タイトル つい考えすぎて損する人のための「バカになって動く」技術
書名ヨミ ツイ カンガエスギテ ソンスル ヒト ノ タメ ノ バカ ニ ナッテ ウゴク ギジュツ
内容紹介 スピードを要求される現代のビジネス環境では、考えすぎる「分析型」は損をする。そんな分析型の人に向け「話をポジティブな形で終えるようにする」「「条件付きイエス」で返事をする」など、「バカになって動く」技術を紹介。
著者紹介 1960年東京生まれ。早稲田大学教育学部卒業。株式会社ヒューマンテック代表取締役。マネジメント、コミュニケーション研修講師として講演を行う。著書に「上司の言い分部下の言い分」など。
件名1 人生訓

(他の紹介)内容紹介 ちゃんと考えているのに、「行動が遅い」「受け身」「主体性がない」「評論家的」と言われがちな人へ。「考える人」こそ「バカになれる」と強い。考えすぎて損する「分析型」タイプこそやってほしい、ちょっとしたビジネス&コミュニケーションのコツ。
(他の紹介)目次 第1章 「分析型」とはこういう人(分析型かどうかをチェックする
慎重に考えてから行動する習性を持っている ほか)
第2章 分析型は基本的にどうすればいいか(分析型が「バカになって動く」ための基本行動)
第3章 場面別・まわりからの不満への対処法(「できない理由よりできる方法を言ってくれ」→「条件付きイエス」で返事をする
「『難しい』という言葉は言わないでくれ」→「やりようによってはできる」を加える ほか)
第4章 ほかのタイプとの付き合い方(「直感と行動」タイプへの基本姿勢→「すぐに」「その場で」を意識する
「直感と行動」タイプの上司に対しては→精度よりスピードを重視する ほか)
(他の紹介)著者紹介 濱田 秀彦
 株式会社ヒューマンテック代表取締役。1960年東京生まれ。早稲田大学教育学部卒業。住宅リフォーム会社に就職し、最年少支店長を経て大手人材開発会社に転職。トップ営業マンとして活躍する一方で社員教育のノウハウを習得する。1996年に独立。現在はマネジメント、コミュニケーション研修講師として、階層別教育、プレゼンテーション、話し方などの分野で年間150回以上の講演を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。