検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

城壁なき都市文明 日本の世紀が始まる

著者名 増田 悦佐/著
著者名ヨミ マスダ エツスケ
出版者 NTT出版
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216972545一般図書361.7/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

増田 悦佐
2014
361.78 361.78

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110412360
書誌種別 図書(和書)
著者名 増田 悦佐/著
著者名ヨミ マスダ エツスケ
出版者 NTT出版
出版年月 2014.12
ページ数 5,305p
大きさ 20cm
ISBN 4-7571-2336-6
分類記号 361.78
タイトル 城壁なき都市文明 日本の世紀が始まる
書名ヨミ ジョウヘキ ナキ トシ ブンメイ ニホン ノ セイキ ガ ハジマル
内容紹介 城壁は新しい生活態度や科学技術の進展を阻む。経済覇権を握ったロンドン、ヴェネツィアなど城壁で囲まれていない都市や、アメリカの都市、中国の城塞都市について検証し、日本の城壁なき都市の伝統について考察する。
著者紹介 1949年東京生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学大学院で経済学・歴史学の博士課程修了。株式会社ジパング経営戦略本部シニアアナリスト。著書に「夢の国から悪夢の国へ」など。
件名1 都市経済学

(他の紹介)目次 第1章 世界経済覇権は無境界都市が継承する(中世ヨーロッパ都市の自由は、檻の中の自由
ヨーロッパ都市のほとんどが城塞都市だが、経済覇権都市は城塞都市だったことがない ほか)
第2章 産業革命の起源はロンドンにあり(産業革命は、たしかに城壁なき都市で推進された
ヨーロッパの知的風土に実証性を持ちこんだのは、疫病の蔓延だった ほか)
第3章 「ウォール街」以外には壁を築かなかったアメリカ都市の盛衰(アメリカでは、すばらしい無境界都市が発展しはじめていた
アメリカには、ヨーロッパよりはるかに分厚い馬車持ち階級が生まれていた ほか)
第4章 中国の城塞都市はなぜ発展できなかったのか?(中国もまた、「都市とは、すなわち都城」という城塞都市の伝統に貫かれた国だが…
ヨーロッパ都市が丸く、中国都城が四角いのは、民主主義と権威主義の差? ほか)
第5章 不定形・無境界都市を育てた日本(長い縄文時代が、平和な国日本の基盤にある
稀びと歓迎は日本古来の伝統だった ほか)
(他の紹介)著者紹介 増田 悦佐
 1949年東京生まれ。一橋大学大学院経済学研究科修了後、ジョンズ・ポプキンス大学大学院で経済学・歴史学の博士課程修了。ニューヨーク州立大学助教授を経て、外資系証券会社で建設、住宅、不動産担当アナリストをつとめる。現在、株式会社ジパング経営戦略本部シニアアナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。