検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ようこそ「多変量解析」クラブへ ブルーバックス B-1890 何をどう計算するのか

著者名 小野田 博一/著
著者名ヨミ オノダ ヒロカズ
出版者 講談社
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111449268一般図書417//開架通常貸出在庫 
2 中央1216945319一般図書417/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小野田 博一
2014
417 417
多変量解析

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110412804
書誌種別 図書(和書)
著者名 小野田 博一/著
著者名ヨミ オノダ ヒロカズ
出版者 講談社
出版年月 2014.11
ページ数 202p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-257890-5
分類記号 417
タイトル ようこそ「多変量解析」クラブへ ブルーバックス B-1890 何をどう計算するのか
書名ヨミ ヨウコソ タヘンリョウ カイセキ クラブ エ
副書名 何をどう計算するのか
副書名ヨミ ナニ オ ドウ ケイサン スル ノカ
内容紹介 応用範囲が広く、様々なデータの分析に使われる多変量解析。難解ともいわれる多変量解析を豊富な例と図を用いてわかりやすく解説する。計算の過程を追いながら本質が理解できる、入門書の前に読むべき一冊。
著者紹介 東京大学大学院博士課程単位取得。ICCF(国際通信チェス連盟)インターナショナル・マスター。JCCA(日本通信チェス協会、旧称JPCA)国際担当。著書に「論理的に書く方法」など。
件名1 多変量解析

(他の紹介)内容紹介 数学クラブのメンバーと「難関」多変量解析に挑む!多変量解析は多種多様なデータを自在に分析できる強力な統計手法。統計ソフトを前に、どの統計手法を選べばいい?どのデータから分析すればいい?結果はどのように解釈できる?と困ったことはありませんか。計算の過程を追いながら、本質が理解できる実戦的解説書。
(他の紹介)目次 第1部 多次元尺度構成法と主成分分析(文化祭!!―多変量解析は謎解き
因子分析はちょっとあとで ほか)
第2部 因子分析(因子分析―「自在」なので要注意!
因子分析のゴールはどこ? ほか)
第3部 回帰分析と判別分析(回帰分析―占いもできる分析法?
ある惑星の重力―非線形回帰分析・1 ほか)
第4部 文化祭の準備(ジャカード係数と多次元尺度構成法―類似度を使って分析する
多次元尺度構成法と主成分分析(と因子分析) ほか)
(他の紹介)著者紹介 小野田 博一
 東京大学医学部保健学科卒。同大学院博士課程単位取得。日本経済新聞社データバンク局に約6年間勤務。JPCA(日本郵便チェス協会)第21期日本チャンピオン。ICCF(国際通信チェス連盟)インターナショナル・マスター。JCCA(日本通信チェス協会、旧称JPCA)国際担当(ICCF delegate for Japan)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。