検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ニルヤの島 ハヤカワSFシリーズJコレクション

著者名 柴田 勝家/著
著者名ヨミ シバタ カツイエ
出版者 早川書房
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511542292一般図書/シバタ/開架通常貸出在庫 
2 中央1216944700一般図書913.6/シハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐々木 裕一
2021
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110413097
書誌種別 図書(和書)
著者名 柴田 勝家/著
著者名ヨミ シバタ カツイエ
出版者 早川書房
出版年月 2014.11
ページ数 338p
大きさ 19cm
ISBN 4-15-209504-6
分類記号 913.6
タイトル ニルヤの島 ハヤカワSFシリーズJコレクション
書名ヨミ ニルヤ ノ シマ
内容紹介 人類が死後の世界の概念を否定した時代、ミクロネシアを訪れた学者ノヴァクは、独自の死生観を持つ新興宗教に関心を寄せるが…。民俗学徒の俊英が描く、現代SFの最先鋭。第2回ハヤカワSFコンテスト選評も掲載。
著者紹介 1987年東京都生まれ。成城大学大学院文学研究科日本常民文化専攻所属。外来の民間信仰の伝播と信仰の変容を研究している。

(他の紹介)内容紹介 生体受像の技術により生活のすべてを記録しいつでも己の人生を叙述できるようになった人類は、宗教や死後の世界という概念を否定していた。唯一死後の世界の概念が現存する地域であるミクロネシア経済連合体の、政治集会に招かれた文化人類学者イリアス・ノヴァクは、浜辺で死出の旅のためのカヌーを独り造り続ける老人と出会う。模倣子行動学者のヨハンナ・マルムクヴィストはパラオにて、“最後の宗教”であるモデカイトの葬列に遭遇し、柩の中の少女に失った娘の姿を幻視した。ミクロネシアの潜水技師タヤは、不思議な少女の言葉に導かれ、島の有用者となっていく―様々な人々の死後の世界への想いが交錯する南洋の島々で、民を導くための壮大な実験が動き出していた…。民俗学専攻の俊英が宗教とミームの企みに挑む、第2回ハヤカワSFコンテスト大賞受賞作。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。