検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ラスト・オブ・カンプフグルッペ 続

著者名 高橋 慶史/著
著者名ヨミ タカハシ ヨシフミ
出版者 大日本絵画
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217810918一般図書396.2/タ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
528 528
建築設備 住宅建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510028780
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 慶史/著
著者名ヨミ タカハシ ヨシフミ
出版者 大日本絵画
出版年月 2005.5
ページ数 383p
大きさ 22cm
ISBN 4-499-22748-8
分類記号 396.234
タイトル ラスト・オブ・カンプフグルッペ 続
書名ヨミ ラスト オブ カンプフグルッペ
内容紹介 第二次世界大戦末期、第三帝国消滅のその日まで戦い続けたドイツ機甲戦闘団(パンツァー・カンプフグルッペ)の戦闘記録集の続編。主力重戦車から試作車両、軍装類など約250点に及ぶ写真に加え、豊富な図版を掲載。
著者紹介 1956年岩手県生まれ。慶応義塾大学工学部電気工学科卒業。ベルリン工科大学エネルギー工学科へ留学。電力会社に勤務。
件名1 陸軍-ドイツ
件名2 戦車
件名3 世界大戦(第二次)

(他の紹介)内容紹介 住まいの設備設計に必要な最低限の知識、役所やメーカーなどと協議するポイント、仕事の全体像がつかめる設計フロー図、設備設計歴40年のプロが教える「勘所」。方式や機器の選び方から設置・施工のポイントまで、設計フローで全体を把握しながら要所を押さえる!「基本・計画・実施」の設計段階で何を決めて誰と連絡するか即わかる!チェックシートで現場の手順を簡単に確認!
(他の紹介)目次 1 設備設計の前に
2 給水設備
3 排水・通気設備
4 給湯設備
5 ガス設備
6 衛生器具設備
7 空調設備
8 換気設備
9 電気・消火設備
(他の紹介)著者紹介 土井 巖
 (有)巖技術研究所代表取締役、建築設備士、建築設備検査資格者。1947年生、茨城県出身。1970年3月専修大学商学部卒業、1965年4月株式会社相和技術研究所技術部入社、1969年3月退社。同年4月巖技術研究所設立、1970年4月有限会社巖技術研究所成立。建築設備設計事務所の経営のかたわら、1981年〜1983年YMCA一級建築士受験講座・設備担当講師、1989年4月〜1996年3月青山設計製図専門学校建築設備科講師を勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。