検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

バナッハ・タルスキーのパラドックス 岩波科学ライブラリー 49

著者名 砂田 利一/著
著者名ヨミ スナダ トシカズ
出版者 岩波書店
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213118076一般図書410.9/ス/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
730.87 730.87
多面体 トポロジー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810389729
書誌種別 図書(和書)
著者名 砂田 利一/著
著者名ヨミ スナダ トシカズ
出版者 岩波書店
出版年月 1997.4
ページ数 109,12p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-006549-1
分類記号 410.9
タイトル バナッハ・タルスキーのパラドックス 岩波科学ライブラリー 49
書名ヨミ バナッハ タルスキー ノ パラドックス
内容紹介 球を適当に分割してまた寄せ集めると、元の球と全く同じ球を二つ作ることができる。これがバナッハ・タルスキーの定理。現代数学が生み出した奇妙な定理から「無限」の深淵をのぞきこむ。
著者紹介 1948年生まれ。東京工業大学理学部卒業。現在、東北大学理学部教授。専門は大域解析学。著書に「現代数学への入門」「幾何入門」ほか。
件名1 パラドックス(数学)

(他の紹介)内容紹介 ポアンカレ予想の証明にもつながった!初等幾何の不思議な公式だけを使って新しい幾何学の考え方にせまる。
(他の紹介)目次 新しい問題と新しい証明
ゴム膜、中空のドーナツ、そして妙な壷
同じものか、違うものか?
もつれた問題
ヤシの実の髪をとかす
トポロジーが幾何を制するとき
曲がった曲面のトポロジー
n次元への航海
アンリ・ポアンカレとトポロジーの優勢
100万ドルの懸賞問題
(他の紹介)著者紹介 リッチェソン,デビッド・S.
 ディキンソン・カレッジ数学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
根上 生也
 1979年、東京工業大学理学部数学科卒。1983年、東京工業大学大学院理工学研究科情報科学専攻博士課程中退。理学博士。東京工業大学助手、横浜国立大学助教授を経て、横浜国立大学大学院環境情報研究院教授。専門:位相幾何学的グラフ理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。