検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

隆慶一郎全集 巻19 柳生非情剣

著者名 隆 慶一郎/著
著者名ヨミ リュウ ケイイチロウ
出版者 新潮社
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111878815一般図書918//紫開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911256246一般図書913.6/リユウケ/開架通常貸出在庫 
3 中央1216268142一般図書913.6/リユ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

隆 慶一郎
1978
753.3 753.3
国際文化交流 日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010050754
書誌種別 図書(和書)
著者名 隆 慶一郎/著
著者名ヨミ リュウ ケイイチロウ
出版者 新潮社
出版年月 2010.7
ページ数 620p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-647019-6
分類記号 913.6
タイトル 隆慶一郎全集 巻19 柳生非情剣
書名ヨミ リュウ ケイイチロウ ゼンシュウ
内容紹介 歴史の常識を覆した伝説の作家・隆慶一郎の全集。19は、小説「柳生刺客状」ほか、4つの人生を華麗に生きた作家の地声が谺する「特設鑑賞室」と、絶筆の現場を伝えるエッセイ等を収録。特別編集の最終巻。
著者紹介 1923〜89年。東京生まれ。東大文学部仏文科卒業。小林秀雄と出会い編集者となる。その後、中央大学等で仏語仏文学を教えつつ、脚本家の道に。84年「吉原御免状」で小説家デビュー。

(他の紹介)内容紹介 そもそも、なぜ英語を学習する必要があるのか?日本人が進むべき道を目指して、比較文化史の大家が送る、画期的な日本語論。
(他の紹介)目次 第1章 日本語の生存空間
第2章 留学生の文化史的意味
第3章 「孤独な帝国」日本の二面性
第4章 日本の混淆文化を礼讃する
第5章 支配言語を学び、母語で創作する
第6章 日本人に有効な英語教育法
(他の紹介)著者紹介 平川 祐弘
 1931年東京生まれ。比較文化史家。東京大学名誉教授。フランス・イタリア・ドイツに留学し、北米・中国・台湾などで教壇に立つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 柳生刺客状   7-66
2 慶安御前試合   67-100
3 柳枝の剣   101-131
4 ぼうふらの剣   133-162
5 柳生の鬼   163-190
6 跛行の剣   191-221
7 逆風の太刀   223-244
8 心の一方   245-252
9 銚子湊慕情   253-275
10 時代小説の愉しみ   277-423
11 ポール・ヴァレリイに関するノート   427-440
池田 一朗/著
12 シナリオ にあんちゃん   441-548
池田 一朗/著
13 日本史逆転再逆転   対談   551-572
隆 慶一郎/述 縄田 一男/述
14 「池田一朗」から「隆慶一郎」へ   573-584
羽生 真名/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。