検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

韓国の風水思想

著者名 崔 昌祚/著
著者名ヨミ サイ ショウソ
出版者 人文書院
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214068957一般図書148.5/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
1978
325.6 325.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810403352
書誌種別 図書(和書)
著者名 崔 昌祚/著   金 在浩/共訳   渋谷 鎮明/共訳
著者名ヨミ サイ ショウソ キン ザイコウ シブヤ シズアキ
出版者 人文書院
出版年月 1997.10
ページ数 402p
大きさ 20cm
ISBN 4-409-41068-7
分類記号 148.5
タイトル 韓国の風水思想
書名ヨミ カンコク ノ フウスイ シソウ
内容紹介 「風水」に基づき遷された都・ソウルを地理学から跡づけると、中国で生まれた風水思想が韓国の土地観と結びつき朝鮮民族の基層思想となっていく過程が見える。東アジア文化思想史と地理学の交点に風水を置いた画期的理論書。
著者紹介 ソウル大学大学院修了。国土開発研究院主任研究員、全北大学講師、ソウル大学教授などを経て、現在は里仁地理思想研究会を主宰。韓国における風水研究の第一人者。
件名1 風水

(他の紹介)内容紹介 古代・中世から絶対王政・フランス革命を経て共和制期にいたるまで、政体の如何を問わず実質的に存続した恩赦。「主権の証」とも見なされるその権利は、各時代の諸勢力とどのような関係を結んでいたのか。法制・思想・実態の三つの視点から恩赦の歴史をトータルに跡づけ、刑罰中心の権力観を刷新する意欲作。
(他の紹介)目次 序章 なぜ恩赦のフランス法制史か
第1章 権力の形成と恩赦―古代ローマから中世へ
第2章 すべての慈悲は王より来る
第3章 衰退する王権とゆさぶられる恩赦
第4章 共和制の成立と恩赦
第5章 政体の変遷と恩赦
終章
(他の紹介)著者紹介 福田 真希
 1985年名古屋市に生まれる。2008年名古屋大学法学部卒業。2013年名古屋大学大学院法学研究科博士後期課程修了。現在、名古屋大学高等研究院/法学研究科特任助教、博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。