検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ひらり 1 講談社文庫

著者名 内館 牧子/[著]
著者名ヨミ ウチダテ マキコ
出版者 講談社
出版年月 1993.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212520686一般図書912/ウ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
323.14 323.14

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810298448
書誌種別 図書(和書)
著者名 内館 牧子/[著]
著者名ヨミ ウチダテ マキコ
出版者 講談社
出版年月 1993.1
ページ数 512p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-185360-0
分類記号 912.7
タイトル ひらり 1 講談社文庫
書名ヨミ ヒラリ

(他の紹介)内容紹介 一九五八年、改憲を掲げる岸信介内閣に対抗して、大内兵衛、宮沢俊義、我妻栄、丸山真男ら約五〇人の知識人が結成した憲法問題研究会。そこに集ったメンバーは、「平和憲法」と呼ばれる日本国憲法の基本的精神を、平和主義ではなく国民主権に見出した。安保闘争で世論をリードし、転換期の戦後政治に大きな影響を与えたこの研究会の実像を描き、今日的意義を探る。
(他の紹介)目次 序章
第1章 平和主義より民主主義―憲法問題研究会の成立
第2章 非政治的な政治団体―憲法問題研究会の概況
第3章 民主主義への道―憲法問題研究会における思想
第4章 知識人の力―憲法問題研究会の影響
第5章 未完成の任務―憲法問題研究会の解散とその後
終章
(他の紹介)著者紹介 邱 静
 1981年中国河北省生まれ。北京大学法学博士。早稲田大学国際関係学博士。中国人民大学国際関係学院政治学系副教授。専攻は日本政治思想史・比較政治。2010年には英国キングス・カレッジ・ロンドン客員研究員を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。