検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京いい道、しぶい道 中公新書ラクレ 582 カラー版

著者名 泉 麻人/著
著者名ヨミ イズミ アサト
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811775451一般図書291.3//開架通常貸出在庫 
2 中央1217322773一般図書915.6/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長野 敬
2014
410 410
和服 着付け

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820043451
書誌種別 図書(児童)
出版者 ぎょうせい
出版年月 1995.12
ページ数 356p
大きさ 20cm
ISBN 4-324-04492-9
分類記号 280
タイトル 世界の伝記 49 良寛
書名ヨミ セカイ ノ デンキ
件名1 伝記

(他の紹介)内容紹介 謎の神の正体とは。縄文時代の信仰と密接な諏訪信仰。諏訪神社は全国になんと約五千社。その諏訪の神の謎に、「諏訪」「御柱」「モレヤ神」「ミシャグジ」「縄文」の5つのキーワードから挑む。
(他の紹介)目次 第1章 「諏訪」とは何か(「四社で一社」の不思議な形態
八坂刀売神と俗信 ほか)
第2章 「御柱」とは何か(御柱の意味
本殿のない神社 ほか)
第3章 「モレヤ神」とは何か(氏神としての「洩矢神」
諏訪社と守屋山 ほか)
第4章 「ミシャグジ」とは何か(根元の“古き神”
石神信仰 ほか)
第5章 「縄文」とは何か(農耕民族と狩猟民族という対立概念
森に住む神 ほか)
(他の紹介)著者紹介 戸矢 学
 1953年、埼玉県生まれ。國學院大学文学部神道学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。