検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

線と色のレッスン 透明水彩の基本

著者名 醍醐 芳晴/[著]
著者名ヨミ ダイゴ ヨシハル
出版者 グラフィック社
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111506331一般図書724.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

醍醐 芳晴 グラフィック社
2014
724.4 724.4
水彩画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110416549
書誌種別 図書(和書)
著者名 醍醐 芳晴/[著]   グラフィック社/編
著者名ヨミ ダイゴ ヨシハル グラフィックシャ
出版者 グラフィック社
出版年月 2014.12
ページ数 98p
大きさ 26cm
ISBN 4-7661-2740-9
分類記号 724.4
タイトル 線と色のレッスン 透明水彩の基本
書名ヨミ セン ト イロ ノ レッスン
副書名 透明水彩の基本
副書名ヨミ トウメイ スイサイ ノ キホン
内容紹介 基本技法とその手順、色の性質と使い方、水彩のためのデッサン、風景の描き方など、身近な物を正しい手順と効果的な色で描くための水彩のレッスンを収録。取り外せるレッスンブック付き。
著者紹介 1952年東京都生まれ。武蔵野美術大学油絵学科卒業。醍醐水彩教室主宰。内閣総理大臣賞等を受賞。著書に「透明水彩で描く花と静物」「透明水彩で描く風景」など。
件名1 水彩画

(他の紹介)目次 1 水彩で描くために知っておきたいこと
2 デモンストレーション講座 基本技法と手順―野菜・くだものを並べて
3 もっと知りたい色のこと
4 水彩のためのデッサン―明暗から色へ
5 デモンストレーション講座
6 背景とモチーフ 色のヒントと考え方
(他の紹介)著者紹介 醍醐 芳晴
 1952東京都生まれ。1976武蔵野美術大学油絵学科卒業。醍醐水彩教室主宰。無所属。受賞歴:日本水彩展初出品不破賞(1994)、石井賞(1995)、文部大臣奨励賞(1996)、内閣総理大臣賞(1998)、水彩展OHARA町長賞(1995)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。