検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アリア

著者名 J.S.バッハ/作曲
出版者 ビクターエンタテインメント
出版年月 2000.07.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1240291136音楽資料C04/フシ/開架通常貸出在庫 
2 中央1240291144音楽資料C04/フシ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
205
児童心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000240000181
書誌種別 CD
著者名 J.S.バッハ/作曲   藤井 香織/演奏:フルート   ブルース・スターク/演奏:ピアノ
出版者 ビクターエンタテインメント
出版年月 2000.07.01
大きさ 12cm
分類記号 C04
タイトル アリア
書名ヨミ アリア
内容紹介 アリア(ゴルトベルク変奏曲) プレリュード嬰ハ長調(平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第3曲) フーガ変ホ長調(平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第7曲) 2声のインヴェンション第13番 セレナード・トゥ・ア・サン(平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1曲集の和声による) プレリュード ニ長調(平均律クラヴィーア曲集 第2巻 第5曲) フーガ ニ短調(平均律クラヴィーア曲集 第2巻 第6曲) ヴァリエーション第15番(ゴルトベルク変奏曲) 主よ人の望みの喜びよ(カンタータ 第147番) プレリュード ハ短調(平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第2曲) アリア-ソロ(ゴルドベルク変奏曲)(ソロ)

(他の紹介)内容紹介 現代に生きる子どもの姿を生き生きと描いた、はじめて児童心理学を学ぶ人のための入門テキストです。とくに、子どもが抱えるこころの問題について、くわしく記述しました。
(他の紹介)目次 第1部 わたしは何者?子どもとはどんな存在なのか(子どもをどうとらえるのか
現代に生きる子どもたち)
第2部 わかってほしい!子どものこころがわかる(いつもビリはいやだ―からだと運動
ことばでうまく伝えたい―ことば
「頭がいい」ってどういうこと―知性
授業がわかるようになりたい―認知と思考
なんで「やる気」が出ないの―動機づけ
自分をよく知りたい―自己概念とパーソナリティ
友達と仲良くなりたい―人間関係
人のために何かしたい―社会性
あの子が好きだ―性)
第3部 助けてほしい!子どもの心理臨床がわかる(どんな心理臨床があるのか―子どもの心理臨床
学校に行けない―不登校と非行といじめ
お父さんが怖い―児童虐待と心的外傷後ストレス障害(PTSD)
「ハンディ」に負けたくない―神経発達障害)
(他の紹介)著者紹介 櫻井 茂男
 1956年生まれ。1981年、信州大学教育学部卒業。1986年、筑波大学大学院心理学研究科博士課程修了(教育学博士)。現在、筑波大学人間系教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
濱口 佳和
 1960年生まれ。1984年、早稲田大学第一文学部哲学専攻卒業。1992年、筑波大学大学院心理学研究科博士課程退学。2001年、博士(心理学)。現在、筑波大学人間系教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
向井 隆代
 1963年生まれ。1985年、京都大学薬学部卒業。1993年、アリゾナ大学大学院心理学研究科博士課程修了(Ph.D.)。現在、聖心女子大学文学部心理学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。