検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

政治学の方法 有斐閣アルマ Advanced

著者名 加藤 淳子/編
著者名ヨミ カトウ ジュンコ
出版者 有斐閣
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216950707一般図書311/セ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110417140
書誌種別 図書(和書)
著者名 加藤 淳子/編   境家 史郎/編   山本 健太郎/編
著者名ヨミ カトウ ジュンコ サカイヤ シロウ ヤマモト ケンタロウ
出版者 有斐閣
出版年月 2014.12
ページ数 12,264p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-22037-9
分類記号 311.07
タイトル 政治学の方法 有斐閣アルマ Advanced
書名ヨミ セイジガク ノ ホウホウ
内容紹介 社会科学の他分野の問題関心や考え方を柔軟にとりいれてきた政治学。事例研究、計量分析、フォーマル・モデリング、実験といった政治学の多様な方法を、相互に体系的に関係づけたうえで説明する。
著者紹介 1961年東京都生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科教授。
件名1 政治学-研究法

(他の紹介)内容紹介 政治学は、社会科学の他分野の問題関心や考え方を柔軟にとりいれてきた。事例研究、計量分析、フォーマル・モデリング、実験といった政治学の多様な方法を、相互に体系的に関係づけたうえで説明する。
(他の紹介)目次 第1章 政治学の方法とは
第2章 事例研究
第3章 計量分析
第4章 フォーマル・モデリング
第5章 実験の方法
第6章 政治学の方法の展開
(他の紹介)著者紹介 加藤 淳子
 1961年、東京都に生まれる。1984年、東京大学教養学部卒業。1986年、東京大学総合文化研究科相関社会科学コース修士号(学術修士)取得。1993年、イェール大学大学院政治学部Ph.D.取得。東京大学大学院総合文化研究科・教養学部助教授などを経て、東京大学大学院法学政治学研究科教授(政治学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
境家 史郎
 1978年、大阪府に生まれる。2002年、東京大学法学部卒業。2004年、東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了。2006年、カリフォルニア大学バークレー校修士号(政治学)取得。2008年、東京大学博士(法学)取得。東京大学大学院法学政治学研究科特任准教授を経て、東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センター准教授(政治過程論・日本政治論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 健太郎
 1978年、兵庫県に生まれる。2002年、東京大学経済学部卒業。2007年、東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。2009年、同修了、博士(学術)取得。東京大学先端科学技術研究センター特任研究員などを経て、北海学園大学法学部講師(政治学、現代日本政治)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。