検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界遺産ガイド 日本編2019改訂版 世界遺産シリーズ

著者名 古田 陽久/著
著者名ヨミ フルタ ハルヒサ
出版者 シンクタンクせとうち総合研究機構
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217488871一般図書709/セ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
1985
中国-対外関係-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111160635
書誌種別 図書(和書)
著者名 古田 陽久/著   世界遺産総合研究所/企画・編集
著者名ヨミ フルタ ハルヒサ セカイ イサン ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者 シンクタンクせとうち総合研究機構
出版年月 2018.9
ページ数 220p
大きさ 21cm
ISBN 4-86200-220-4
分類記号 709
タイトル 世界遺産ガイド 日本編2019改訂版 世界遺産シリーズ
書名ヨミ セカイ イサン ガイド
内容紹介 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」「古都京都の文化財」など、日本にある22のユネスコ世界遺産と、2019年以降の登録をめざす「百舌鳥・古市古墳群」等、暫定リスト記載物件を紹介する。
著者紹介 1951年広島県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。世界遺産総合研究所所長。専門分野は世界遺産制度論、世界遺産論など。著書に「世界の記憶遺産60」「世界遺産データ・ブック」など。
件名1 世界遺産

(他の紹介)内容紹介 中国人の対日意識は急激に変化している!果たしてその実態は?2時間読み切り。読後には、中国人に対する見方が変わっているかも?
(他の紹介)目次 乗り継ぎの成田空港で体験した日本の“トイレ”に「ただ感服!」
在日中国人が夜行バスを利用して感銘を受けた
なんと驚愕の宅配便、中国では「運を天に祈るのみ」だが…
日本に来て気付かされた「日中実業家の決定的な違い」
日中レアアース戦争でなぜ中国は敗北したか?
“サッカー”日本がU‐17女子ワールドカップ優勝!「参った!」
中国連休、人気旅行先「日本」が上位に、反日じゃなかったの?
東京地下鉄で3度やかましい話し声を聞いたが、すべて中国語だった!
「『中国は敵』と見る日本人は4割」。この結果を見ての中国人の感想は?
日本旅行で“マナー”を身に付けた(?)中国人、帰国後「頭がおかしい」と思われる?〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 渋谷 和貴
 1946年兵庫県生まれ。定年まで37年間運諭関係会社に勤務、独学にて中国語を学ぶ。文化大革命終了直後の1979年、ツアーの一員で初訪中。以来、中国各地へ延べ30回、100都市以上を訪問。また後年中国3都市駐在員として計5年半勤務。定年後雲南省昆明市「雲南大学」に語学留学(6カ月)、中国での生活は合計6年間。その後中国内陸部専門に扱う個人旅行社を立ち上げてグループ旅行の手配添乗を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。