検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

習近平帝国の暗号2035

著者名 中澤 克二/著
著者名ヨミ ナカザワ カツジ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911468353一般図書312//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
383.81 383.81
放射線障害 小児衛生 衛生-ウクライナ チェルノブイリ原子力発電所事故(1986)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111114509
書誌種別 図書(和書)
著者名 中澤 克二/著
著者名ヨミ ナカザワ カツジ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2018.3
ページ数 390p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-35768-9
分類記号 312.22
タイトル 習近平帝国の暗号2035
書名ヨミ シュウ キンペイ テイコク ノ アンゴウ ニセンサンジュウゴ
内容紹介 2035年までに中国を世界一流国にする-。党大会直前に軍首脳を次々粛清した狙いは何か。北朝鮮の核がなぜ中国にとっても脅威なのか。党大会の超異例な人事は何を示すのか。危うさが漂う習近平新時代の裏舞台を鋭くえぐる。
著者紹介 宮城県出身。早稲田大学第一文学部卒。日本経済新聞社入社、中国総局長などを経て、東京本社編集委員兼論説委員。2014年ボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に「習近平の権力闘争」など。
件名1 中国-政治・行政

(他の紹介)内容紹介 1986年4月に発生したチェルノブイリ原発事故から28年が経つウクライナを丹念に現地取材。現在でも、多くの子どもが、白血病やがんをはじめ様々な疾患を抱える。子どもたちの命と健康を守るために、学校と医療機関の連携や定期的な保養など、国・自治体による多様な取り組みが行われている。福島原発事故を経た今、日本はチェルノブイリの経験をどう活かすべきか。学校、医療機関、行政などで力を尽くす人びとの声を伝える。
(他の紹介)目次 第1章 チェルノブイリの子どもたちはいま
第2章 低線量被曝の研究現場から
第3章 子どもたちの健康を守るための多様な取り組み
第4章 チェルノブイリの教訓がなぜ活かされないのか
(他の紹介)著者紹介 白石 草
 早稲田大学卒業後、テレビ局勤務などを経て、2001年に独立。同年10月に非営利のインターネット放送局「OurPlanet‐TV」を設立。一橋大学大学院地球社会研究科客員准教授。2012年に放送ウーマン賞、JCJ賞、やよりジャーナリスト賞特別賞、2014年に科学ジャーナリスト大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。