検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

黄色い牙

著者名 志茂田 景樹/著
著者名ヨミ シモダ カゲキ
出版者 講談社
出版年月 1980.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215249358一般図書913.6/シモ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

志茂田 景樹
1997
115.7 115.7
人智学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810122461
書誌種別 図書(和書)
著者名 志茂田 景樹/著
著者名ヨミ シモダ カゲキ
出版者 講談社
出版年月 1980.4
ページ数 225p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
タイトル 黄色い牙
書名ヨミ キイロイ キバ

(他の紹介)目次 第1章 自我(根元の自我
タオ
一滴の朝露の光 ほか)
第2章 関係性(人智学の新しさ
魂の二双
人間の理想像 ほか)
第3章 共同体(人間、七つの存在部分
生命の矛盾
太古の女たちの生き方 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高橋 巖
 東京に生まれる。1957年よりミュンヘンでドイツ・ロマン派美学を学び、その過程でシュタイナーの著書と出会う。1973年まで慶應義塾大学で教鞭をとり、70年代からシュタイナーとその思想である人智学の研究会や翻訳の活動に入る。1985年、日本人智学協会設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯塚 立人
 京都、宇治に生まれる。高橋巌著『神秘学講義』に出会い、シュタイナーを知る。地元の教育大学で教育思想を学ぶ。1984年より高橋巌人智学講座を受講。1989年より米国シリコンバレーでケアリングの倫理を学ぶ。帰国後、地元の短大で講師をつとめる。現在、日本人智学協会ウェッブページ担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。