検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おりがみで楽しむ幾何図形 サイエンス・アイ新書 SIS-320 数学 紙を折れば数学が見える!

著者名 芳賀 和夫/著
著者名ヨミ ハガ カズオ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311479893一般図書414//開架通常貸出在庫 
2 中央1217005600一般図書414/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
414 414
幾何学 折紙・切紙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110418999
書誌種別 図書(和書)
著者名 芳賀 和夫/著
著者名ヨミ ハガ カズオ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2014.12
ページ数 191p
大きさ 18cm
ISBN 4-7973-4957-3
分類記号 414
タイトル おりがみで楽しむ幾何図形 サイエンス・アイ新書 SIS-320 数学 紙を折れば数学が見える!
書名ヨミ オリガミ デ タノシム キカ ズケイ
副書名 紙を折れば数学が見える!
副書名ヨミ カミ オ オレバ スウガク ガ ミエル
内容紹介 正方形のおりがみを対角線で斜めに折ると二等辺三角形ができる。では正三角形はどう折ればつくれるか? おりがみの折り方さえわかれば、もっと複雑な図形がつくれる! 紙を折って数理を楽しむオリガミクスの世界を案内する。
件名1 幾何学
件名2 折紙・切紙

(他の紹介)内容紹介 正方形のおりがみを半分に折れば、二等辺三角形ができますね。では正三角形はどう折ればつくれるか、わかりますか?実はおりがみの折り方さえわかれば、もっと複雑な図形すらもつくれるのです。この紙を折って数理を楽しむオリガミクスの世界に、読者のみなさんを招待します。ぜひこの世界に、どっぷりハマってみてください。
(他の紹介)目次 三角定規三角形をつくろう!
正三角形をつくろう!
正六角形をつくろう!
正六点星‐ダビデの星‐をつくろう!
3:4かざぐるまをつくろう!
正五角形の手紙折り
正五点星‐ペンタグラム‐をつくろう!
正四面体をつくろう!
正八面体をつくろう!
正二十面体をつくろう!
正十二面体
正十二面体
正七角形をつくろう!
レインボー・ユニットをつくろう!
正八角形をつくろう!
ピラミッドをつくろう!
正六面体(立方体)をつくろう!
デルタ十面体をつくろう!
謎の飛行物体TFO
(他の紹介)著者紹介 芳賀 和夫
 1934年生まれ。元筑波大学教授。理学博士。在職時の専門は生物系統分類学・科学教育学。オリガミクス提唱者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。