検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

フランスの色景 写真と色彩を巡る旅

著者名 港 千尋/編著
著者名ヨミ ミナト チヒロ
出版者 青幻舎
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112026042一般図書757//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

港 千尋 三木 学
2014
757.3 757.3
色彩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110420089
書誌種別 図書(和書)
著者名 港 千尋/編著   三木 学/編著
著者名ヨミ ミナト チヒロ ミキ マナブ
出版者 青幻舎
出版年月 2014.12
ページ数 255p
大きさ 21cm
ISBN 4-86152-473-8
分類記号 757.3
タイトル フランスの色景 写真と色彩を巡る旅
書名ヨミ フランス ノ シキケイ
副書名 写真と色彩を巡る旅
副書名ヨミ シャシン ト シキサイ オ メグル タビ
内容紹介 フランス各地で撮影した写真を色彩分析し、「現実」の三次元を「色」の三次元に分解。フランスの伝統色名、日本の慣用色名、系統色名を比較し、色票1250色、CMYK値、RGB値を併記する。
著者紹介 写真家、映像人類学、多摩美術大学情報デザイン学科教授。
件名1 色彩

(他の紹介)内容紹介 「現実」の3次元を「色」の3次元に分解!立体化によって初めて体感できる色の「真実」。フランス各地で撮影した港千尋の写真を色彩分析。色票全1250色、CMYK値、RGB値を併記。フランスの伝統色名、日本の慣用色名、系統色名を比較。最先端の色彩論。
(他の紹介)目次 ルージュ・ローズ(赤・ピンク系)
オランジュ・ブラン(オレンジ・茶系)
ジョーヌ(黄系)
ヴェール(緑系)
ブルー(青系)
ヴィオレ(紫系)
ブラン・グリ・ノワール(白・灰・黒系)
配色
色彩分析から見る「フランスの色景」
(他の紹介)著者紹介 港 千尋
 写真家、映像人類学、多摩美術大学情報デザイン学科教授。写真展「市民の色 chromatic citizen」で第31回伊奈信男賞受賞。2007年ヴェネチア・ビエンナーレ日本館コミッショナー。第3回あいちトリエンナーレ2016では芸術監督を務める。主な著書に『記憶』(講談社現代メチエ、サントリー学芸賞受賞)、などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三木 学
 文筆家、編集者、色彩研究、ソフト企画開発他。独自のイメージ研究を基にした編集、執筆、ソフト開発、ライセンス・マネジメントなどを手掛けている。自然言語による画像検索エンジンや色彩分析ソフトなどの企画開発に携わり、商品色彩や環境色彩などのカラーコンサルティングを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。