検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

電通デザイントーク Vol.2

著者名 小山 薫堂/[ほか]著
著者名ヨミ コヤマ クンドウ
出版者 電通
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217027000一般図書674/テ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
728.22 728.22

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110424043
書誌種別 図書(和書)
著者名 小山 薫堂/[ほか]著
著者名ヨミ コヤマ クンドウ
出版者 電通
出版年月 2014.12
ページ数 187p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-100915-0
分類記号 674.04
タイトル 電通デザイントーク Vol.2
書名ヨミ デンツウ デザイン トーク
内容紹介 電通の異種格闘技トーク・セッション「電通デザイントーク」を書籍化。Vol.2は、クリエーティブ・ディレクター、齋藤精一らが、これからの広告とコミュニケーションを熱く語るセッション3本を収録。
件名1 広告

(他の紹介)内容紹介 世界記憶遺産の絵師・山本作兵衛。その秘蔵画およそ60点と、明治・大正・昭和期の炭鉱を伝える絵画・写真・坑夫像・漫画・ポスターを紹介。
(他の紹介)目次 筑豊の炭坑画家たち(山本/作兵衛―坑夫の見たもの
坑内からの視点―作兵衛以外の描き手たち
艶めく闇―絵師・井上為次郎の十八枚)
撮された炭鉱(炭鉱写真の草創期―高島・端島(長崎)/幌内・夕張・神威(北海道)
三池と筑豊の記録写真―土産写真と会社写真帖
北海道炭砿汽船写真帖―空知・夕張
中国山東省・〓[U6]{5733}川(しせん)炭鉱
炭鉱映画の原点
加藤恭平の残されたフィルム―戦時下の写真表現
写真が語る常磐炭田小史―『みろく沢炭鉱資料館写真集』を中心に
筑豊炭住居住者の家族アルバム)
炭鉱イメージの広がり(炭鉱を訪ねた画家たち―斎藤五百枝/大宮昇/北島浅一
立ち尽くす混凝土―十一体の坑夫像
戦前の炭鉱をめぐるポスターとパンフレット)


内容細目

1 アイデアの種をどう育てるか   6-63
小山 薫堂/述 澤本 嘉光/述
2 広告を拡張する   64-134
川田 十夢/述 阿部 光史/述
3 つくる機会をつくる   136-187
齋藤 精一/述 中村 勇吾/述 飯田 昭雄/述

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。