検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

あかずきん

著者名 グリム/[原著]
著者名ヨミ グリム
出版者 富山房
出版年月 1983.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0720411420児童図書E/アカ/黄閉架-児童通常貸出在庫 
2 中央1220747057児童図書E383/アカ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柴田 よしき
2014
019.9 019.9
蔬菜-栽培 土壌 肥料 土地改良

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810146594
書誌種別 図書(児童)
著者名 グリム/[原著]   グリム/[原著]   リスベート・ツヴェルガー/画   池田 香代子/訳
著者名ヨミ グリム グリム リスベート ツヴェルガー イケダ カヨコ
出版者 富山房
出版年月 1983.11
ページ数 23p
大きさ 22×24cm
ISBN 4-572-00276-2
分類記号 E
タイトル あかずきん
書名ヨミ アカズキン

(他の紹介)内容紹介 家庭菜園で難しいのが土作り。野菜をうまく育てるには、土の由来を知り、土壌微生物の働きを頭に入れ、有機質肥料や堆肥などを上手に使い分ける必要がある。本書では、土作りに関する基礎知識から、コンパニオンプランツや連作・輪作など、土の力を活かす作付け方法まで解説する。
(他の紹介)目次 第1章 家庭菜園の土
第2章 土の生き物を知る
第3章 土作りの基本
第4章 肥料と有機物のメカニズム
第5章 野菜類にとって「良い土」と「環境」とは
第6章 連作と輪作を使い分ける
第7章 土の力を活用した家庭菜園
(他の紹介)著者紹介 木嶋 利男
 1948年生まれ。農学博士(東京大学)。栃木県農業試験場生物工学部長、自然農法大学校長、(財)環境科学総合研究所長などを経て、現在は伝統農法文化研究所代表、(公財)農業・環境・健康研究所理事。有機農業・伝承農法などの研究・実証を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。