検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

女性施設ジャーナル 4

著者名 横浜市女性協会/編集
著者名ヨミ ヨコハマシ ジョセイ キョウカイ
出版者 学陽書房
出版年月 1998.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610023553一般図書379.4/ヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
491.8 491.8
免疫学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810678103
書誌種別 図書(和書)
著者名 横浜市女性協会/編集
著者名ヨミ ヨコハマシ ジョセイ キョウカイ
出版者 学陽書房
出版年月 1998.5
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 4-313-16074-4
分類記号 379.46
タイトル 女性施設ジャーナル 4
書名ヨミ ジョセイ シセツ ジャーナル
件名1 女性教育

(他の紹介)内容紹介 親族の死、政略結婚、跡継ぎ争い…。織田・豊臣の戦国の動乱を生き抜き、徳川将軍家最初の御台所として江戸城大奥の創設者となり、泰平の世・江戸三〇〇年の基礎を築いた江。その波乱に満ちた生涯は、家康・秀忠・家光、世にいう徳川三代と数奇な運命をたどるものだった―。
(他の紹介)目次 第1章 二度の落城と父母との別れ―信長・秀吉との戦い
第2章 二度の結婚と夫との別れ―離別・そして死別
第3章 三度目の結婚と年下の夫―徳川家に嫁ぐ
第4章 将軍の御台所に―三姉妹の戦い
第5章 江戸城を築く―将軍の家庭
第6章 将軍の母に―江戸三百年のはじまり
終章 江の面影を追って
(他の紹介)著者紹介 安藤 優一郎
 1965年、千葉県生まれ。歴史家。文学博士。早稲田大学教育学部、同大学院修了。江戸をテーマとする執筆・講演活動を展開。JR東日本・大人の休日倶楽部「趣味の会」、東京理科大学生涯学習センターなどの講師を務めるほか、NHKラジオ深夜便「大人の旅ガイド」レギュラー出演中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。