検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

民事保全法 民事紛争最前線

著者名 斎藤 和夫/著
著者名ヨミ サイトウ カズオ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216969863一般図書327.3/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110421995
書誌種別 図書(和書)
著者名 斎藤 和夫/著
著者名ヨミ サイトウ カズオ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2014.12
ページ数 17,298p
大きさ 21cm
ISBN 4-7664-2193-4
分類記号 327.34
タイトル 民事保全法 民事紛争最前線
書名ヨミ ミンジ ホゼンホウ
副書名 民事紛争最前線
副書名ヨミ ミンジ フンソウ サイゼンセン
内容紹介 民事保全は民事訴訟へと続く民事紛争の最前線。具体例に即して簡潔・明快に、民事保全法の「全体構造」を解説する。図解を使用し、読みやすく、理解しやすい、通読ができるテキスト。
著者紹介 慶應義塾大学名誉教授。明治学院大学大学院法務職研究科教授(民事手続法講座)。弁護士(宗田親彦法律事務所)。著書に「ドイツ強制抵当権の法構造」「ドイツ強制抵当権とBGB編纂」など。
件名1 民事保全法

(他の紹介)内容紹介 民事保全の全体構造を理解する。具体例に即し簡潔・明快に解説するテキスト!民事保全は民事訴訟へと続く民事紛争の最前線。図解を使用し、読みやすく、理解しやすい、通読ができる唯一の教科書。
(他の紹介)目次 1 総説
2 仮差押え
3 「係争物」仮処分
4 「仮地位」仮処分
5 不服申立て―債務者の救済システム1
6 違法な保全命令に対する債務者の「損害賠償請求権」―債務者の救済システム2


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。