検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

家族・世帯の変容と生活保障機能 社会保障研究シリーズ

著者名 国立社会保障・人口問題研究所/編
著者名ヨミ コクリツ シャカイ ホショウ ジンコウ モンダイ ケンキュウジョ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213516311一般図書364/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
673.7 673.7
小売商 間接税 関税 免税

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010069570
書誌種別 図書(和書)
著者名 国立社会保障・人口問題研究所/編
著者名ヨミ コクリツ シャカイ ホショウ ジンコウ モンダイ ケンキュウジョ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2000.9
ページ数 356p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-051114-9
分類記号 364
タイトル 家族・世帯の変容と生活保障機能 社会保障研究シリーズ
書名ヨミ カゾク セタイ ノ ヘンヨウ ト セイカツ ホショウ キノウ
内容紹介 家族・世帯はどのように変容し、それとともに世帯の生活保障機能はどう変わり、社会保障制度が世帯にどのような影響を与えているのかを国民生活基礎調査等を用いて分析。将来の社会保障体系構築のための足がかりとする。
件名1 社会保障
件名2 生計費

(他の紹介)内容紹介 2014年の税制改正をふまえ、免税店開業の実務を完全解説。
(他の紹介)目次 第1章 外国人旅行者の動向と免疫店の状況(外国人旅行者の動向
輸出物品販売場の分布状況)
第2章 許可申請の実務におけるQ&A(輸出物品販売場制度の概要
輸出物品販売場の許可申請の方法)
第3章 免税店の経営に関するQ&A(販売方法
消費税調査の留意点
消費税の計算)
(他の紹介)著者紹介 野川 悟志
 1965年福岡県生まれ。税理士。東京税理士会所属。国税庁課税部法人課税課プロジェクトチームチーフ。国税庁課税部課税総括課調査係長。東京国税局課税第二部資料調査二課主査。東京国税局課税第二部法人課税課実務指導専門官などを歴任。2011年7月退官、税理士登録。認定経営革新等支援機関(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 家族・世帯の変容と社会保障   1-4
松田 芳郎/著
2 家計の国際比較   5-26
寺崎 康博/著
3 成人同居に見る世帯の生活保障機能   27-56
寺崎 康博/著
4 世帯の収支と所得分配   57-74
府川 哲夫/著
5 ライフサイクルから見た不平等度   75-94
岩本 康志/著
6 健康と所得   95-118
岩本 康志/著
7 高齢者の多様性と年齢区分   119-142
舟岡 史雄/著 鮎沢 光明/著
8 高齢者の同居の決定要因の分析   143-178
舟岡 史雄/著 鮎沢 光明/著
9 高齢者の家計構造   179-198
木村 陽子/著 勝又 幸子/著
10 社会保障制度の安全網と高齢者の経済的地位   199-226
山田 篤裕/著
11 高齢者の健康が就業・所得に与える影響   227-244
牧 厚志/著 駒村 康平/著
12 高齢者の身体状態と要介護   245-262
府川 哲夫/著
13 高齢者の要介護状態が家計の介護時間・介護費用に与える影響   263-292
牧 厚志/著 駒村 康平/著
14 高年齢者の所得構成と医療需要   293-322
金子 能宏/著
15 社会保障制度へのインプリケーション   323-328
府川 哲夫/著 金子 能宏/著
16 「国民生活基礎調査」による疑似パネルデータ:1989-1995年   329-356
岩本 康志/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。