検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ぼくらの真実 Boys and Girls Meet the Country

著者名 青山 繁晴/著
著者名ヨミ アオヤマ シゲハル
出版者 扶桑社
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711502765一般図書304/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110424236
書誌種別 図書(和書)
著者名 青山 繁晴/著
著者名ヨミ アオヤマ シゲハル
出版者 扶桑社
出版年月 2014.12
ページ数 258p
大きさ 20cm
ISBN 4-594-06982-7
分類記号 304
タイトル ぼくらの真実 Boys and Girls Meet the Country
書名ヨミ ボクラ ノ シンジツ
副書名 Boys and Girls Meet the Country
副書名ヨミ ボーイズ アンド ガールズ ミート ザ カントリー
内容紹介 日本はアメリカに史上ただ一度きりの敗戦を喫した。この戦いに関して、老いも若きも思い込まされてきたことがあるのではないか。長く語られなかった真実について、いちばん根本的なことに絞って記す。「ぼくらの祖国」続編。
著者紹介 早稲田大学政治経済学部卒業。独立総合研究所を創立、代表取締役社長・兼・主席研究員に就任。近畿大学経済学部客員教授ほか。著書に「ぼくらの祖国」「平成」など。

(他の紹介)内容紹介 隣人の中韓が暴走し、友人の米国が気迷う今、われらアジアのためにいかに新しく生きるか。永遠のロングセラー「ぼくらの祖国」の待ちに待った続編、いや正編がここに!
(他の紹介)目次 次の扉を開こう
一の扉 独立
二の扉 正憲法
三の扉 ジパング・デモクラシー/日本型民主主義
四の扉 光の道
五の扉 あとがきに代えて
(他の紹介)著者紹介 青山 繁晴
 神戸市生まれ。慶應義塾大学文学部中退、早稲田大学政治経済学部卒業。共同通信に入り、京都府警キャップなど事件記者、金融・財界担当など経済記者を経て、政治部へ。首相官邸、防衛庁、外務省などで歴史的な「特ダネ」を重ね、昭和天皇の吐血もスクープ。三菱総研の研究員に迎えられたのち、日本初の独立系シンクタンクである独立総合研究所(独研)を創立、代表取締役社長・兼・首席研究員に就任。近畿大学経済学部で「名物教授」として学生を集める(客員教授/国際関係論)ほか、防衛省幹部研修講師、総務省消防大学校講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。