検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

幕末裏返史

著者名 清水 義範/著
著者名ヨミ シミズ ヨシノリ
出版者 集英社
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111817086一般図書913.6/シミ・ヨ/開架通常貸出在庫 
2 江北0611555244一般図書913.6/シミス/開架通常貸出在庫 
3 興本1011169172一般図書913.6/シミズ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
913.6 913.6
大宅壮一ノンフィクション賞 科学ジャーナリスト賞大賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810067199
書誌種別 図書(和書)
著者名 清水 義範/著
著者名ヨミ シミズ ヨシノリ
出版者 集英社
出版年月 2008.9
ページ数 281p
大きさ 20cm
ISBN 4-08-771259-9
分類記号 913.6
タイトル 幕末裏返史
書名ヨミ バクマツ ウラガエシ
内容紹介 大の日本贔屓のフランス人アナトール・シオンは、国禁を犯して海を越え、憧れの日本にやってきた。彼は「愛する日本」のため、幕府の知恵袋となり大活躍。その働きが運命の歯車に作用し、ついに日本の歴史がひっくり返る…!?
著者紹介 1947年愛知県生まれ。愛知教育大学国語科卒業。「国語入試問題必勝法」で吉川英治文学新人賞を受賞。SF小説やエッセイ等、幅広いジャンルで執筆。他の著書に「蕎麦ときしめん」など。
改題・改訂等に関する情報 「ifの幕末」(集英社文庫 2013年刊)に改題

(他の紹介)内容紹介 はじまりは、生命科学の権威、笹井氏からの一通のメールだった。ノーベル賞を受賞したiPS細胞を超える発見と喧伝する理研の記者会見に登壇したのは、若き女性科学者、小保方晴子。発見の興奮とフィーバーに酔っていた取材班に、疑問がひとつまたひとつ増えていく。「科学史に残るスキャンダルになる」STAP細胞報道をリードし続けた毎日新聞科学環境部。その中心となった女性科学記者が、書き下ろす。
(他の紹介)目次 異例づくしの記者会見
疑義浮上
衝撃の撤回呼びかけ
STAP研究の原点
不正認定
小保方氏の反撃
不正確定
存在を揺るがす解析
ついに論文撤回
軽視された過去の指摘
笹井氏の死とCDB「解体」
STAP細胞事件が残したもの
(他の紹介)著者紹介 須田 桃子
 1975年、千葉県生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了(物理学専攻)。2001年4月毎日新聞社入社。水戸支局を経て2006年から東京本社科学環境部記者。生殖補助医療や生命科学、ノーベル賞などを担当。特にiPS細胞については2006年の開発当初から山中伸弥・京都大学教授のノーベル賞受賞まで継続的に取材してきた。STAP細胞事件では、各関係者への独自取材をもとにスクープを連発。一連の報道をリードし続けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。