検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

蝦夷地別件 下 新潮ミステリー倶楽部

著者名 船戸 与一/著
著者名ヨミ フナド ヨイチ
出版者 新潮社
出版年月 1995.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214964643一般図書913.6/フナ/2閉架書庫通常貸出在庫 
2 梅田1212771941一般図書913.6/フナト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
219.3 219.3
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810347322
書誌種別 図書(和書)
著者名 船戸 与一/著
著者名ヨミ フナド ヨイチ
出版者 新潮社
出版年月 1995.5
ページ数 608p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-602739-9
分類記号 913.6
タイトル 蝦夷地別件 下 新潮ミステリー倶楽部
書名ヨミ エゾチ ベッケン
内容紹介 十八世紀末、自らの生存を賭けて流れたアイヌ民族の血が河となった。松前から派遣された蜂起鎮撫軍の仮借なき迎撃、幕府密偵の奇妙な動き。血煙の向こうに見えた「日本」とは? 渾身の歴史冒険小説・下巻。

(他の紹介)内容紹介 ユーラシア史の専門家が、五島とアジアの古代〜近代のあゆみを追う。幕末に築かれた「最後の城」石田城への新たな視点など刺激満載。“日本の西のはし”五島列島の知られざる歴史。
(他の紹介)目次 序章 日本の西端、波涛をこえた挑戦
第1章 はるかなる五島前史
第2章 モンゴル来襲と中世の五島
第3章 宇久氏の福江島移住と東アジアの海
第4章 秀吉の朝鮮侵攻と五島藩の苦闘
第5章 “世界史の時代”に築かれた城
(他の紹介)著者紹介 杉山 正明
 1952年静岡県沼津市生まれ。京都大学大学院教授。専門はモンゴル史、中央ユーラシア史、世界史。主な著書は『クビライの挑戦』(朝日選書、サントリー学芸賞)、『モンゴル帝国と大元ウルス』(京都大学学術出版会、日本学士院賞)など。2003年司馬遼太郎賞を受賞、また2006年には紫綬褒章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。