検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

沖縄の不都合な真実 新潮新書 601

著者名 大久保 潤/著
著者名ヨミ オオクボ ジュン
出版者 新潮社
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911386704一般図書302.1//開架通常貸出在庫 
2 中央1216972008一般図書302.19/オ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
302.199 302.199
沖縄県 沖縄問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110425895
書誌種別 図書(和書)
著者名 大久保 潤/著   篠原 章/著
著者名ヨミ オオクボ ジュン シノハラ アキラ
出版者 新潮社
出版年月 2015.1
ページ数 221p
大きさ 18cm
ISBN 4-10-610601-9
分類記号 302.199
タイトル 沖縄の不都合な真実 新潮新書 601
書名ヨミ オキナワ ノ フツゴウ ナ シンジツ
内容紹介 沖縄の基地問題の本質とは。巨額の振興予算を巡る日本政府と県の茶番劇、公務員が君臨する階級社会、全国ワーストの暮しにあえぐ人々、異論を封じ込める言論空間…。隠された現実を炙り出し、沖縄問題の「解」を考える。
著者紹介 1963年生まれ。日本経済新聞社那覇支局長を経て、新潟支局長。著書に「幻想の島沖縄」がある。
件名1 沖縄県
件名2 沖縄問題

(他の紹介)内容紹介 こじれにこじれる沖縄の基地問題の本質はどこにあるのか。見据えるべきは「カネと権利」の構造である。巨額の振興予算を巡り、繰り返される日本政府と県の茶番劇。この構図が変わらない限り、問題は解決できない。公務員が君臨する階級社会、全国ワーストの暮らしに喘ぐ人々、異論を封じ込める言論空間等々、隠された現実を炙り出す。党派を問わず、沖縄問題の「解」を考えていく上で必読の書。
(他の紹介)目次 序章 沖縄はこれからどうなるのか
第1章 普天間問題の何が問題なのか
第2章 高まる基地への依存
第3章 「基地がなくなれば豊かになる」という神話
第4章 広がる格差、深まる分断
第5章 「公」による「民」の支配
第6章 本土がつくったオキナワイメージ
第7章 「沖縄平和運動」の実態と本質
第8章 異論を封殺する沖縄のジャーナリズム
第9章 「構造的沖縄差別論」の危うさ


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。