検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

時代を駆けた名列車 KOTSUライブラリ 010

著者名 佐藤 正樹/著
著者名ヨミ サトウ マサキ
出版者 交通新聞社
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111451991一般図書686//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
686.21 686.21
鉄道-日本 鉄道車両-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110426870
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 正樹/著
著者名ヨミ サトウ マサキ
出版者 交通新聞社
出版年月 2015.1
ページ数 327p
大きさ 19cm
ISBN 4-330-53515-9
分類記号 686.21
タイトル 時代を駆けた名列車 KOTSUライブラリ 010
書名ヨミ ジダイ オ カケタ メイレッシャ
内容紹介 明治に誕生した国鉄初の特急1・2列車から、豪華寝台特急の決定版「カシオペア」まで、エポックメイキング的な存在となった列車を時系列に沿って紹介。写真と編成表で日本の「名列車」の歴史を概観する。
著者紹介 1960年北海道生まれ。『鉄道ダイヤ情報』編集部を経て、キハユニ工房代表。著書に「「座る」鉄道のサービス」など。
件名1 鉄道-日本
件名2 鉄道車両-歴史

(他の紹介)内容紹介 明治45年、国鉄に初めて「特別急行」という種別の列車が運転を開始してから102年余り、現在のJRに至るまで数え切れないほどの優等列車が誕生した。昭和初期に登場した愛称名付きの特急「富士」「桜」「燕」、動力近代化黎明期に登場した「こだま」「はつかり」、効率化、高速化発展時代の「月光」「しなの」、最後の国鉄型電車特急「踊り子」、そして、JR移行後に登場した新しいスタイルの「北斗星」など、時代ごとにエポックメイキング的な存在となった列車を時系列に沿って紹介。写真と編成表で日本の「名列車」の歴史を概観していく。
(他の紹介)目次 第1章 客車全盛時代 明治45年(1911)〜昭和29年(1954)―明治の特急誕生期から戦後の復興までを支えた名列車(国鉄初の特急1・2列車―明治45年(1912)6月15日
大衆特急3・4列車が誕生―大正12年(1923)7月1日 ほか)
第2章 電車・気動車発展期 昭和31年(1956)〜昭和39年(1964)―動力近代化を後押しした名列車(気動車準急の先鞭を付けた「日光」―昭和31年(1956)10月10日
本格的な夜行九州特急「あさかぜ」―昭和31年(1956)11月19日 ほか)
第3章 高度成長期 昭和40年(1965)〜昭和49年(1974)―高速化、効率化を象徴する名列車(東北初の電車特急「やまびこ」―昭和40年(1965)10月1日
世界初、寝台電車を「月光」へ投入―昭和42年(1967)10月1日 ほか)
第4章 国鉄末期 昭和50年(1975)〜昭和62年(1987)―時代の大転換に登場した名列車(北海道初の電車特急「いしかり」―昭和50年(1975)7月18日
国鉄最後の蒸機牽引定期旅客列車―昭和50年(1975)12月14日 ほか)
第5章 JR時代 昭和63年(1988)〜―新時代に生まれた個性豊かな名列車(待望の上野〜札幌間直通特急「北斗星」―昭和63年(1988)3月13日
JR初の新製電車特急「有明」―昭和63年(1988)3月13日 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。