検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

そのまま仕事で使える英語表現189 ちくま新書 1735

著者名 キャサリン・A.クラフト/著
著者名ヨミ キャサリン A クラフト
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511850984一般図書837.8//新書通常貸出在庫 
2 やよい0811898410一般図書670//ビジネス通常貸出在庫 
3 中央1218022117一般図書670.9/ク/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

キャサリン・A.クラフト 里中 哲彦
1980
369.26 369.26
台湾-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111585266
書誌種別 図書(和書)
著者名 キャサリン・A.クラフト/著   里中 哲彦/編訳
著者名ヨミ キャサリン A クラフト サトナカ テツヒコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.7
ページ数 234p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07566-6
分類記号 670.93
タイトル そのまま仕事で使える英語表現189 ちくま新書 1735
書名ヨミ ソノママ シゴト デ ツカエル エイゴ ヒョウゲン ヒャクハチジュウキュウ
内容紹介 ビジネスメールでそのままマネしたいフレーズ、会議やプレゼンで好印象を与える英語テクニック、上手に相づちを打つ方法、チームを鼓舞する言葉…。仕事で英語を使うときに知っておきたい必携フレーズを紹介する。
著者紹介 アメリカ・ミシガン州生まれ。ボーリング・グリーン州立大卒業。通訳、翻訳家。河合塾英語科講師。著書に「朝から晩までつぶやく英語表現200」など。
件名1 商業通信-英語
件名2 英語-会話

(他の紹介)内容紹介 数多くの民族と言語を抱えながら、きわめて実験的な文学や、洗練された映画を産み出してやまない台湾。その文化・社会とはどのようなものか。台北、台南を拠点に街を歩き、詩人、映画人らと対話を重ね、夜を徹した媽祖巡礼へ参加し、その尽きせぬ魅力について縦横に語る。長期滞在を機に書き下ろす、初の台湾紀行。
(他の紹介)目次 第1部 台北(台北という都市
一番古い城市 萬華
日本統治の陰に 大稲〓[U6]{57D5}(てい)と西門町 ほか)
第2部 黒い女神を求めて(媽祖 黒い面の女神
進香日記)
第3部 台南(台南の印象
台南府城の士 林瑞明
民権路から大天后宮まで ほか)
(他の紹介)著者紹介 四方田 犬彦
 1953年大阪生まれ。東京大学で宗教学を、同大学院で比較文学を学ぶ。明治学院大学教授として長らく映画史の教鞭を執り、建国大学校、中央大学校(ともにソウル)、コロンビア大学、ボローニャ大学、テルアヴィヴ大学、清華大学などで客員教授・客員研究員を務める。現在は映像と文学を中心に文化現象一般について、探求と執筆に専念。サントリー学芸賞、桑原武夫学芸賞、伊藤整文学賞、芸術選奨など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。